ベストアンサー
このベストアンサーは投票で選ばれました
由来に関するエピソードは、諸説出てくるものですね(笑) 僕が知っている事でいえば、ボクシングが今の形に修まる以前、見せ物としての色合いも濃かった頃、舞台的な設備の無い状態で、観衆が直接、選手2人を取り囲む状態で試合が行われていたようです。 その際、選手が逃げ出さないように「円形」にくくったロープを観衆に持たせ、その中で闘わせていたそうです。 つまり、輪になった観衆ではなく、この「円形のロープ」を指して「リング」と呼び、その名残で現在に至るのです。 現在、競技によってロープを張っていない円形のマットを指して「リング」と呼ぶ場合もありますが、全てはこのボクシングのエピソードに由来します。 ちなみに総合格闘技で金網の中で試合が行われるものは、オリや監獄を意味する「ケージ」UFCではそれが八角形なので「オクタゴン」などと呼ばれています。 これは「リング」とは由来を異にするもので、歴史も浅く、原型をとどめているので、見たままですね。 ボクシングも最初から今の形で始まっていたら…「スクエア?」「ステージ?」何であれ「リング」とは違ったでしょうね。
7人がナイス!しています