繁殖牛の農家について教えて下さい。
繁殖牛の農家について教えて下さい。 畜産業をしている人と結婚する予定です。 以下の内容を教えて下さい。 ①繁殖牛(10頭)の場合、収入(月額・年収) ②10頭での一日(1人)の労働時間 ③これから先、10年20年先は、畜産業はどうなんでしょう? ④予定なんですが、10頭ほどの規模で子供2人(家族4人)で生活はできますか? よろしくお願いします。
移住、田舎暮らし・37,552閲覧
2人が共感しています
ベストアンサー
このベストアンサーは投票で選ばれました
牛の繁殖専門の獣医師です。 ① 繁殖農家の収入は「子牛市場」の取引価格に左右されます。 牛肉の値段ではありません。 順調に繁殖させて平均価格で販売できたとして、年収(経費 含まず)400万円もあればいいとこです(ちゃんと10頭の 子牛を販売して、1頭40万円で売れた場合)。実際には 厳しいと思ってください。 ② 朝夕合わせて2~3時間だと思います。受胎さえしてくれれ ば、1日2回エサを給与するくらいで(量を変えるタイミン グはあります)、ずっと牛にくっついている必要はありませ ん。ただ、種が付くまでは発情を見逃せないし、分娩時の管理 には気を使います。特に、分娩時は徹夜になることもあります。 ③ 分かりません。TPPが鍵を握っていると考えます。 ④ はっきり言って、専業では無理です。10頭規模の繁殖農家の 多く(100%と言ってもいいくらい)は「兼業農家」です。 役場や農協の職員で、出勤前後に牛の世話をしている方が多い と感じています。繁殖だけで、生計を立てるには、最低でも 50頭規模は必要です。毎年、45頭を40万円で出荷して 1800万円の収入、エサ代等で1200万円くらい(非常 に大雑把ですがこれでも甘い試算)はかかります。つまり、 年収600万円になれば「優良農家」です。 牛乳を搾る酪農家と異なり、空き時間は多いので、その間に 旦那さんが別の仕事をしたり、奥さんがパートをすれば、十分 生活はできますし、楽しくて夢のある仕事だと思います。飼養 頭数の少ない、多く(ほとんど100%)の繁殖農家はこのスタ イルですよ。「副収入」的な考え方の農家が多いです。
10人がナイス!しています