
正月はなぜ正しい月と書くんでしょうか。
2007/1/414:27:46
ベストアンサー以外の回答
1〜1件/1件中
2007/1/414:53:53
諸説ありますね。
中国から伝わった「新年に神様を(「正式に」)お迎えする」のような意味ではピンときませんかね。
もともと「正(しょう)」は「ジャスト」という使い方をします。
(正午という使い方もしますよね)
ここから一年の月日が始まりますよという意味で使われるとも言われています。
また、「一」度「止」めて、という意味で「リセット」の使い方。
これも新年また一から数えるという意味を持ちますね。
これに「性善説」つまり、「最初はみな正しい」の理論が加わります。
最初は間違っていない=最初の月は正しいという見方ですね。
なので、どの説でも「ちょうど」「最初」だから「正しい」を使います。
ちなみに言うと、
ジャストでもリセットでも「じゃ他の月は間違っているのか?」
なんて諸説を知らずに言うヤツは短絡的な考えしか出来ない人の典型です。
性善説で捉えるとあながち間違ってもいないのがさらに笑える要素です。
「うねめのかみ、正しい月」に関する質問
このカテゴリの回答受付中の質問
- 東急ハンズで予定表を買おうと思っているのですが、年末年始になれば値下げされま...
- 皆さんの年末年始の予定はなんですか? 私は家にいます。 地元を回るぐらいです。
- 2019-2020の年末年始のテレビ番組表をネットで見ることは出来ますか?
- おしゃれ年賀状という年賀状作成アプリ(富士フィルム)は、自宅で印刷することはで...
- ネットの無料キャラクター作成サイトで作ったキャラクターを年賀状に使うのは違法...
- 今年のふぐの相場について質問です。 毎年、年末にふぐを購入しますが、今年は高...
- 岡山県の最上稲荷の年始は何日ごろまで混んでいますか? また初詣はいつまでに行...
- 岡山県内の神社で年末年始に、宝船の絵を販売もしくは配布しているとことはありま...
- 私の家は今年曾祖母が亡くなり喪中なのですが、正月に友達に「あけましておめでと...
- 2003年8月生まれの人と2001年1月生まれの人 それぞれ成人式はいつやるか教えてく...
このカテゴリの投票受付中の質問
- お年玉に使うお札は新札を使うべきですか? お札を扱う仕事をしていますが、年末...
- 寒中見舞いについて教えてください。 当時の上司が来年の3月で定年退職となります...
- 年末年始なんか買いますか? 福袋とかカニとか
- 12月31日に東京へ行くのですが、 渋谷、原宿、築地、新大久保など、、、 空いてる...
- 年賀状について 年賀状のイラストに令和二年と書いてあった場合に、文末に令和二...
- 都内の百貨店の初売りで、1/1から売ってるところってないですか?
- 年賀状をやめるときに、グループラインを使って来年からやめますと宣言するのはあ...
- 今年、母方の祖父母を亡くしました。 こういうときってお年玉もらってもいいんで...
- よく喪中葉書が届いたら年賀状を出すのを出すのを控えた方が良いという人がいます...
- 年末年始にかけて、豪華な料理や手の込んだ用意することになりますが、何故なので...
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

