
勘定科目に売掛金か買掛金があります 相手負担の発送運賃の場合は買掛金か売掛...
2013/5/1410:36:48
ベストアンサーに選ばれた回答
2013/5/1411:29:08
相手負担ということは、仕入なら発送元負担、
売上なら、着払いなんだから、買掛金にも売掛金にも
含む必要なんてなにもないけど^^;
あなたの言いたいことは、仕入の着払いもしくは
売上の元払いのときの付随費用をどこに算入するか?
ということでしょう。 じゃなきゃ、質問がつまらない^^;
付随費用とは、資産の取得や処分などの取引に関連して生じた費用をいう。
取得原価主義により、資産は取得原価(原価)で評価するが、この取得原価には付随費用も含めて算出する。
付随費用と関係・関連する概念・用語
商品の仕入と販売に関連した付随費用は、とくに諸掛ともいう。
付随費用の範囲・具体例
送料などの引取運賃(運送費)
荷役費
運送保険料
購入手数料
仲介手数料
関税
据え付け費
試運転費
買入事務、検収、整理、選別などに要した費用
社内の移管費用
保管費
付随費用として取得価額に算入しないことができるもの
租税公課等
不動産取得税
自動車取得税
事業所税
固定資産税
都市計画税
登録免許税など登記・登録に要する費用
利子
借入金の利子
この回答は投票によってベストアンサーに選ばれました!
このカテゴリの回答受付中の質問
- 引きこもり、ニートの支援で漢字検定は有効性あります?
- 八王子実践の併願の試験を受けてきたのですがすっごく不安です…内申は9教科換算が...
- 予備試験合格後5年以内に本試験に合格しなければならないということは、予備試験...
- 保育士試験の社会福祉だけを、問題形式でネットで格安で勉強出来るサイトをご存知...
- 愛玩動物飼養管理の2級と1級の資格を受けようと思ってるのですが、難易度などネッ...
- リクエスト回答宜しくお願い致します。 愛玩動物飼養管理の資格試験、その後合格...
- 秘書検定について 昨日秘書検定を受け、答え合わせをしたんですが実技が合格で...
- 電気工事に関する質問です。 YTW-Eというケーブルをご存知の方はいらっしゃいま...
- お世話になります。 今月実施されるマンションマエストロ検定ですが、アウトプ...
- 英語 私は今年度の英検、第1回で3級J2級、第2回で2級J1級を受けようと考...
このカテゴリの投票受付中の質問
- 宅建士の試験について。年度別過去問は売ってないのでしょうか?過去問題集という...
- 社会福祉士の資格がとれる大学に通っているのですが、やはり実習の時役に立つため...
- 診療情報管理士の資格を持ってますが、病院経営士はぜんぜん勉強内野が違いますか...
- 資格を取る為に勉強していますが 仕事が終わって家に帰ると疲れて 寝てしまいま...
- 3級アマチュア無線技士を国家試験で取得するか、講習で取得するかで悩んでいます...
- 『登録販売』と『一種高圧ガス販売主任者』では、どちらかが難しいでしょうか? ...
- クレーンに関する資格の種類と、操作できるクレーンの種類を教えてください。 ...
- 『登録販売者』と『運行管理者(貨物)』では、どちらが難易度が上なのでしょうか?...
- 登録販売者の試験の難易度を教えてください。 毒物劇物取扱者よりも難易度は上...
- 今年(31年度)の高圧ガスの試験日はいつなのでしょうか? 講習無しで、一種高...
専門家が解決した質問
-
社会福祉士(相談支援専門員)です。 今後、活動の場を広げるために資格を取ろうと思いますが、お勧めの資格や知識などはございますでしょうか。 今まで関わ...
はじめまして 過去にも同じようなご質問をされた方も多く、 福祉系の他の資格(介護福祉士やケアマネ) 金融系の資格(ファイナンシャル...
- 斉藤 進一
- 建築家
-
社労士の資格の勉強をしています。 労働安全衛生法の、心身の状態に関する情報の取り扱い(法104条1項)の後半、ただし本人の同意がある場合はこの限りではな...
第百四条 第六十五条の二第一項及び第六十六条第一項から第四項までの規定による健康診断、第六十六条の八第一項の規定による面接指導、...
- 鈴木圭史
- 社会保険労務士
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

