猟銃所持許可免許の申請の際に必要な『精神指定医師等の診断書』の詳細を教えて下さい。
猟銃所持許可免許の申請の際に必要な『精神指定医師等の診断書』の詳細を教えて下さい。 本人や家族にそういった病の人がいると駄目だとききましたが、どのような精神病を患っていると申請できないと判断されますか? 過去の鬱病歴(現在は無症状)のある方や、アスペルガー等の発達障害の方も除外対象になるのでしょうか。 何やら警察の身辺調査もあるみたいですが、病歴が無くとも近所の評判が良くない人はアウトになるのですか?
資格・1,651閲覧・100
ベストアンサー
教習資格認定申請書提出時に下記診断書が必要になります。 診断を受ける項目は記載の項目のみになります。 また過去の病歴ではなく、 診断書作成時点で各項目がすべて「ない」ならOKです。 この診断書を書きなれている医師は銃砲店で紹介して もらうのが懸命です。費用も3000円~と医師により違います。 http://www.yjl.co.jp/yjl/download/shindansyo1208.pdf 同居親族については同居親族書のみ提出で 同居親族の同意が得られている事が必要であり。また、 本人および同居人が特殊な思想や組織の構成員で無い限り 問題にはならないと思います。 住まいが賃貸の場合は、所有者や管理者の承諾は必要です。 身辺調査は平穏な一般生活をしている方でしたら心配ありません。 ただし、ご近所でトラブルメーカと評されている場合は問題あります。 基本的な銃砲所持許可の流れは下記のとおりです。 http://www.yjl.co.jp/yjl/clay/start-license-get.html#B
質問者からのお礼コメント
わかりやすい説明ありがとうございました。
お礼日時:2013/7/21 16:14