主人が失業中です。
主人が失業中です。 主人は毎日家にいてハロワには通ってません。 ネットで登録するところは一応しているみたいです。 だけど、ハロワには通う必要がないといってちっとも行きません。 私が職探しをした頃はまだネットで探すとかなかったので、 ハロワには毎日通うものだと思っていました。 現状がわからないので主人の言葉を鵜呑みにしていて大丈夫か心配です。 本当にハロワ通いしなくてもいいのでしょうか? 正直に言うと毎日ハロワにかよって欲しいです。 時々ハロワから求人票みたいなのが入った手紙が来ますが 中身は残り物で、いいものは毎日ハロワに通ってる人にとられるんじゃないのかと聞いたら、 そんなことはないと言っていました。 でも、あんまりその言葉を信用できていません。 家のネットからハロワのネット検索システムに登録されている案件が検索出来るのですか? 2週間に一度は面接を受けないと失業保険も入らなくなりそうで怖いです。 正直主人は組み込み系のPGとかSEのエンジニアらしいですが、転職グセがあります。 これまでも何度も転職してます。 ほとんどの時間をネットで遊ぶ時間に費やしています。 前職は見つからずに父に頼んで入った会社でしたが1年ちょっとで辞めてしまったので、 父の知り合いなどに頼んでもらうことは転職グセがあるからできません。 子どもが居ないからなんとか生活できていますけど。 私の貯金もお宝保険も解約したので私にはもう切り崩すものもありません。 心のなかで焦ってるかもしれませんが私にはのんびりしすぎに見えます。 変に転職しすぎていて、これは派遣だとかわかるらしいです。 若ければそれでも仕事は探せばあると思いますが、もう45歳です。 正社員の人でもリストラに真っ先に上がる年代ですし、 仕事が見つからないと大変なことになると思います。 ちなみに関西ですが、関東方面に長期出張があるとかは私を理由に蹴ってしまいます。 (確かに私は障害者ですけど、介助とかは必要ないですし、病院には父が付き添ってくれてます) 長くなってすみません。 ハロワ通いをしなくてもいい時代になったのかどうかを教えていただけますか? (ハロワ以外にも登録はしているようです) ぶっちゃけ、PCで遊んでる姿を見ると腹が立つというか呆れるというか我慢も限界です。 ネットとメールとハロワの緑色の封筒だけでちゃんと仕事が探せているなら、少しは気分がマシだと思います。 よろしくお願いします。
今まで焦らなかったけど前回本当に決まらず無理に私の父に頼んだから今回少し焦りを覚えます。 今月は少しお金が足りないから家賃払わないとか言うので唖然。私も少しお金があるからと言うとそんなのしなくていいと言う神経を疑います。 いつも下をかばい上司を敵に回し、自分の立場悪くして転職してたら意味ないです。 私が足かせになるのなら離婚も考えようと話したら、一人は嫌だ、バイトするから。と言ったきりバイトもしてません
就職活動・910閲覧・500