なおしの達人 というところにPC修理を依頼しました。
なおしの達人 というところにPC修理を依頼しました。 PCの電源を入れると、オレンジのランプが点滅して、ピーピーと音がして起動できませんでした。 それで、たまたまネットでPC修理の なおしの達人 というところに問い合わせたんですが、 修理可能。とメールきましたので、送りました。 電話応対なしで、メールのみ、というところが、少し不安でしたが、 よくある症状らしいので、なおればいいや。 と思い、 見積もり書をみて、この症状だけ直れば、ということで、 パソコン診断も付けて、 33,420円のプランにしました。 (データのみ納品する場合(作業費・外付けHDD費用含む)データ総額¥33,420) と書いてあって、 HDD交換しています。 PCが戻ってきて一週間ですが、今日また同じ症状が出て、起動しません。 なおしの達人にメールして、また同じ症状、と連絡したら、 「お客様はデータのみの納品を希望されたいますから、その修理はしていません」 と返事がきました。 私は、症状がなおれば、あとはデータのみで良いと考えました。 (ここが無知なのかも知れませんが) 修理で依頼しているのですから、 あとで、修理はしていません。お客様はデータのみの納品ですから。 修理後の保証期間とかあるけど、対象でない。と言われて、 意味が解らないのですが、 こんな金額で、 修理していないって、 見積もりの段階で、質問すればよかったのでしょうが、 頭から、この症状は回復する。 と思ってしまっていたので。 メーカーDELLなんですが、 こちらに修理を頼んだ方がいいでしょうか。 まだ、2年しか使っていないPCなので、買い替えよりは、修理がいいかと思いますが、 なんか、がっかりです。 理解しないで進めた私がわるいのでしょうが、 なんか、不親切で、 「このプランだと直りませんよ」とか教えてほしかったです。 なんか、こんなんですか? どうしたらいいのでしょうか。 故障のPCは、PCで作業する専門学生の息子のものです。
パソコン・4,585閲覧・50
1人が共感しています
ベストアンサー
このベストアンサーは投票で選ばれました
1.ビープ音2回Dell メモリ・モジュール(いわゆるメモリ)の接触不良かメモリ・モジュール自体の不良 http://banikojp.blogspot.jp/2012/12/beep.html メモリモジュールが検出されません。 --- 転記 •2 つ以上のメモリモジュールが取り付けられている場合はモジュールを取り外し(メモリモジュールの交換または追加を参照)、1 つのモジュールを取り付けなおしてコンピュータを再起動します。コンピュータが正常に起動する場合は、障害のあるモジュールを確認するか、またはエラーが発生しないまま全てのモジュールを取り付けなおすまで、残りのメモリモジュールを 1 枚ずつ追加していきます。 •同じ種類で動作確認済みのメモリがある場合は、そのメモリをコンピュータに取り付けます(メモリモジュールの交換または追加を参照)。 •問題が解決しない場合は、デルにお問い合わせください( デルへのお問い合わせを参照)。 転記 電源ボタンが黄色に点滅してパソコンが起動しない場合の対処方法 - JPFAQ_198237 . http://www.dell.com/support/troubleshooting/jp/ja/jpdhs1/KCS/KcsArticles/ArticleView?c=jp&l=ja&docid=233908_ja メモリの取り外しと取り付け方法 - JPFAQ_198245 . http://www.dell.com/support/troubleshooting/jp/ja/jpdhs1/KCS/KcsArticles/ArticleView?c=jp&l=ja&docid=233857_ja トラブル・修理について-よくあるお問い合わせ . http://www.dell.com/support/troubleshooting/jp/ja/jpdhs1/KCS/KcsArticles/ArticleView?c=jp&docid=585272 テクニカルサポート http://www.dell.com/support/Contents/jp/ja/jpdhs1/category/Contact-Information/Technical-Support?~ck=mn 2.見積書の内容次第で、少額訴訟? http://www.courts.go.jp/saiban/syurui_minzi/minzi_04_02_02/ PC診断付きで、診断結果を知らせてないなら、・・・ メール通信ならメール内容を表示して見れば、それを見た皆さんの評価が判ります。
1人がナイス!しています