アンケート一覧ページでアンケートを探す

ETCカードはどうしていますか? 私は入れっぱなしなのですが、必要な時だけ入れる方が多いですか? 回答によっては、改めようかと思い質問させて頂きましたf^_^;)

車、高速道路17,771閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

皆様ご回答ありがとうございます。 関係者様からご回答いただいたので、今まで通り、入れっぱなしで行きます。 皆様ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/25 15:59

その他の回答(11件)

ID非公開

2013/11/25 15:10(編集あり)

私もETCカードは車載器に入れっ放しです。 ETC車載器は外からは見えないところに隠して付けています。 カードを入れ忘れて料金所でETCバーが開かない目にあったり、料金所手前まで来てあたふたするのが嫌なのと、万一、盗難に遭っても、カード会社に連絡して利用停止にすれば、その後、カードは利用できませんし。 万一悪用されても、ETCカードは高速道路の利用にしか使えませんし、他に使えたとしてもETCが利用できる一部の駐車場料金だけです。 しかも、多くのカードの場合、盗難届を出せば、その日から一定期間遡った期間に不正利用があれば、カード会社が支払ってくれます。 【参考】三菱UFJニコス http://www.cr.mufg.jp/member/support/inquiry/list/reference/nicos/lost.html 私の周りの者も入れっ放しの者が多いです。 クレジットカード会社から転職してきた社員が何人かいますが、私と同じ考えで、入れっ放しとの事です。 (というか、クレジットカード会社から転籍してきた社員が入れっ放しだと言うので、理由を聞くと、私と同様、上記のとおりでした。) 【追伸】 確かに、keshi0120さんのいわれるように、カード未挿入でETCレーンへ入るとバーが開かず、収受員の人が来て課金処理をするまで待つのも面倒ですし、その後ろから次々にETC車が連なってしまいます。(ちょっと焦ります。) 夜は収受員の人も少ないと思われるうえ、料金所から出て来るので、より時間が掛かります。 課金処理するには一旦、ETCレーンを閉鎖する必要がありますし。

私は入れっぱなしです。万一、盗られてもカード会社に連絡すれば、すぐにストップしてくれますから。そのかわり、ETCの車載器は見えないところにつけてますけどね。 入れっぱなしにするのは、盗まれるリスクより、自分でどこに置いたか分からなくなってなくすリスクの方が大きいからです。

ETCって盗んだところで使える範囲が限定的ですし 使えば通行記録で全部捕捉できますからねぇ 私は入れっぱなしですけど、そもそも外から見える位置にETCがありません。 外から丸見えなら入れっぱなしは辞めた方がいいかもね。 逆に、見えなくても車上やられる時はETCの有無の話じゃない別のお話。

私の場合は月極駐車場を利用していますし、高速にあがるのは月に2~3回しかないので、必ず抜いています。 また、高速のSAなどで休憩する場合や目的地に到着した時も抜くようにしています。 というか、抜き忘れを警告する機能が付いていますので、エンジンを切る度に『ETCカードが残っています』とアナウンスされるのが五月蝿いというところですね。 まぁ、盗まれて事後処理(使用停止処置など)に奔走するのも面倒ですしね。 駐車時は車内をカラッポにしておくほうがいいですよ。

必要な時のみ入れています。 クレジットカードみたいなものですし、車上荒らしなどにあってぬすまれれば使われてしまう可能性もあるので心配です。