
小説を書いて何かの賞に応募したいのですが、携帯で調べてみたら、最近の賞はパソ...
2014/1/1605:04:14
小説を書いて何かの賞に応募したいのですが、携帯で調べてみたら、最近の賞はパソコンで書くものが主流となっているものばかりで手書きの原稿は受け取ってくれないと拝見しました。
ところが私
の家にはパソコンやテレビがありません。
ニュースは新聞と携帯で見ています
少し流行には疎いですが、自宅での暇な時間は、小説を読んでいるので多少世の中の事もわかっています。
本題ですが、私の住んでるボロアパートはネット環境が悪くてパソコンを買っても意味がありません。
ネットカフェ等でも小説はかけるのでしょうか?またその時こちらが揃えなきゃいけない物はなんなのでしょうか?
そして、ネットカフェでは不可能なら手書きでも応募可能な賞を教えて頂きたいです。
ちなみに私の書く小説は推理とファンタジーとホラーを足して3で割ったような感じです。(どちらかというと推理小説より)
リアル鬼ごっこの山田悠介さんみたいな感じもします
でも悪夢のエレベーターの木下半太さんみたいな感じもします
少しファンタジーは入りますがギリギリ、あり得る範囲です。なのでラノベではないと思います。
どんな賞でもいいのですが私の色にあった賞がいいです
よろしかったら紹介お願いします
ベストアンサーに選ばれた回答
2014/1/1605:19:51
公募新人賞[編集]
現存する賞
文學界新人賞(1955年-)
群像新人文学賞(1958年-)
文藝賞(1962年-)
太宰治賞(1965年-1978年、1999年-、筑摩書房・三鷹市共催)
新潮新人賞(1969年-)
すばる文学賞(1977年-)
織田作之助賞(青春賞)(1984年-)
早稲田文学新人賞(1984年-2004年、2008年-)
三田文学新人賞(1994年-)
民主文学新人賞(1995年-、隔年)
江古田文学賞(2002年-)
ウィキから
すべては確認してませんが、原稿OKなところありますよ。
http://www.bunshun.co.jp/mag/bungakukai/bungakukai_prize.htm
ベストアンサー以外の回答
1〜4件/4件中
- 並び替え:回答日時の
- 新しい順
- |古い順
編集あり2014/1/1713:24:10
携帯電話(Feature Phone)のメール機能+2タッチ入力だけでも書くことは可能です。あるいは非公開ブログでも執筆は可能です。もちろん応募に当たりましては事前の交渉と調整は必要かと。
あとですね。その個室ビデオやネットカフェに20~50回行く金額でパソコン一式と一太郎2014 徹 スーパープレミアム、3~5回でポメラ、10回ほどでスマートフォンで使えるキーボードや執筆用ソフト(ワープロやOCRなど)、20~30回でNexusやiPadが買えますけど?
なお、印刷はコンビニやキンコーズでもできます。マクドナルドやコンビニのWi-Fiスポットを使えば良いので困ることはないと思います。調べてみてください。
余談で。物書きにはネットは邪魔ですね。通信費も月に数冊の資料が買えるほどバカにできません。ですから、多少はネットに対しては飢えていた方が良いかもしれません。
知ってのとおりネットで過ごすと時間食いますし、Twitterなどでの炎上も目立ちます。この回答欄にいるような自己顕示欲の強いだけの掲示板や低学歴荒しに変貌して時間を浪費することになります。
いずれにせよ。地方から都市部への転職や移住をされた方が良いでしょうね。未だにWi-Fi環境は弱いですからね。
2014/1/1617:23:05
2014/1/1609:29:04
応募の形態で分けると、たぶん次の3種類に分けられると思います。
①ワープロの印刷原稿、あるいは手書き原稿を主催者に送付することで応募する賞
②手書き原稿は認めず、パソコンでワープロなどを使って書いた原稿を所定のフォーマットで印刷した原稿を送付を求めている賞
③印刷原稿ではなくて、パソコンのワープロなどで作成した原稿の電子データーをインターネットで送信して応募する賞
①の手書き原稿を認める賞は問題ないですね。
②の場合、インターネットに接続する必要はありませんが、パソコンで作成した原稿を印刷する必要があって、印刷のためのプリンターが必要になります。ネットカフェにはプリンターは無いでしょうから次ような印刷サービスを使うことになります。
http://wikiwiki.jp/sfrookie/?%A5%CD%A5%C3%A5%C8%A5%D7%A5%EA%A5%F3%A...
ただ、記載されているとおり、印刷できるファイルに制限があったり、印刷費用も高額ですね。
③の場合、印刷の必要はないので、②のような手間はありませんが、インターネットに接続する必要があります。
小説を書くのは、書いて読み直して繰り返し加筆修正する段階があるのでネットカフェで一気に書くのは難しそうですね。
だから、
・安いパソコンか、ポメラのような執筆器具のみ購入して自宅で納得ゆくまで原稿を仕上げる。
http://www.kingjim.co.jp/pomera/
②の場合は、安いプリンターを購入するか、印刷サービスを利用して原稿を印刷して賞に送る。
③の場合は、その電子データーをメモリーに入れてインターネットがつながるネットカフェに持ち込んで主催者に送信する。
このカテゴリの回答受付中の質問
- その昔流行った「千里眼シリーズ」(松岡圭祐)を読んだ方にお聞きします。 こ...
- 『小説家になろう』についてです。 アカウントのメアドだとかパスワードだとかを...
- 「小説家になろう」についてです。 なろうで小説をとうこうしている者です。 急...
- 小説家になろうの「やる気なし英雄譚」でユイは最終的に誰と結婚したんですか?
- なろうで連載していた物語の、題名がわからないのですが、分かる方は教えてくださ...
- 【ちょいネタバレ】やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。12~14巻で、川崎沙...
- デュラララで岸谷新羅が羽島幽平の説明をするところはラノベでありますか?また、...
- 転生転移系の小説でガチャ回してチートの物を教えてください
- 七つの魔剣が支配するは人対人の戦闘ものですか?それとも人対怪獣ですか?
- 弱キャラ友崎くんのイラスト集付きの本はアニメイトでもらえる透明カバーに入りま...
このカテゴリの投票受付中の質問
- ブラッドサインの色彩無き童女とオーマジオウどちらが強いと思いますか? お互い...
- 金色の文字使い コンジキのワードマスター に出てくるリリィン・リ・レイシス・レ...
- 昔読んだラノベ(?)で、もう一度読みたいのですが題名が思い出せないので分かる方...
- りゅうおうのおしごと について質問です。 書籍版11巻を読んだんですが、姉弟...
- リゼロの4章で聖域の第3試練の後にエミリアのみた死体はエキドナでしたっけ
- あなたが作った話が聞きたいです。舞台は田舎で、和と言った感じです。そしてボー...
- 好きなライトノベルは何ですか?
- 本好きの下剋上の今450話あたりなんですが、ローゼマインの表向きの経歴はカル...
- 「学戦都市アスタリスク」は好きですか?
- てんすら系統の興奮冷め寄らない、おすすめのライトノベルは何ですか? 幼女戦記...
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

