新人さんに自分の手書きの手順書をコピーしたいと言われたのですが、断ってしまいました。 先日職場に10歳くらい年上の女性が新しく入ってきました。私は28歳、新人さんは38歳です。 私は
新人さんに自分の手書きの手順書をコピーしたいと言われたのですが、断ってしまいました。 先日職場に10歳くらい年上の女性が新しく入ってきました。私は28歳、新人さんは38歳です。 私は 1年前に入ったのですが、先輩に教えてもらう時メモを取りながら聞き、家や時間が空いたときに、自分でノートで整理した手順書を持っています。 その新人さんに教えているとき、そのノートを見返していたら、「そのノートコピーしてもいいですか?」と聞かれました。 なぜ断ったかというと、新人さんは全くメモをとらないからです。 教わったことを覚えているわけではなく、忘れるたびに聞いてきます。 記憶力もあまりいいようではなくてすぐ忘れてしまうみたいです。 また、色々なことが気になるみたいで、一つずつ教えていても、こうだった場合は?こういう時は?など、プラスαで質問してくるので、 きっといっぺんに言っても覚えられないし混乱すると思いさらっと答えるのですが、 あとでほぼ忘れています。 なので、メモをとってほしいという思いを込めて、 「自分でメモをとったほうが覚えられると思いますよ。」と言ってしまいました。 でも、これってただのケチだと思われるでしょうか…? あとからコピーをあげたほうがよいですか? また、その新人さんは、パソコンを片手打ちします。 しかも、力強くゆっくりなので、とても遅いです。 教えながらパソコンを使ってもらう時かなり時間がかかってしまいます。 片手打ちなんですか?とか、言ってもいいものでしょうか? 片手打ちしかできない場合、失礼にあたりますか? 一応、求人では、ワープロできる方としてあり、面接でもワードエクセル使えるとのことでした。
職場の悩み・367,922閲覧・25
54人が共感しています