学校を道具を使わず休む方法を教えてください カイロやそういうのを使わないで 発熱するほうほう・仮病方法を教えて下さい。 すぐに回答を! 絶対に休むのはやめた方がいいなどや、社
学校を道具を使わず休む方法を教えてください カイロやそういうのを使わないで 発熱するほうほう・仮病方法を教えて下さい。 すぐに回答を! 絶対に休むのはやめた方がいいなどや、社 会に出たら損するなどの発言 とにかく質問以外の回答はしないでください。
体温計摩擦方法は、37の微熱になるほうほうを教えてほしいです。
小学校・8,339閲覧・500
ベストアンサー
体温計の先をこすると温度が上がります。 ただ、それは保健室によくある水銀計のはなし。 近頃のデジタル体温計はやったことないからわからないです。 補足読みました。 擦るのは、洋服とかに挟んでこすります。 でも、こすりすぎると、ほんと38度以上になってしまい、なのに顔は赤くないし、 疑われるからダメですよ。程々に擦るとしか言いようがないです。 家に水銀計ありますか? 絶対に成功させたいなら、本番前に練習しましょう。 これくらいで37度5分だなとか、自分の経験しかないです。
3人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます
お礼日時:2014/3/17 7:40