原子力を原子力潜水艦などの発電以外の工学的利用方について学べたり研究したりできる大学はあるのでしょうか?
原子力を原子力潜水艦などの発電以外の工学的利用方について学べたり研究したりできる大学はあるのでしょうか? また、あればどの大学のなに学部でしょうか? 教えてください。
大学・152閲覧
ベストアンサー
補足・天才的な方のご批判を受けていますが。結局原子力エネルギーというのは人工的な核分裂であれ、自然の核分裂であれ、出てくるのは熱エネルギーです。天才は「崩壊熱」という言葉さえご存じないようです。天才の方の回答一覧をご覧下さい。ちょっと異常です。 天災に影響されて進路を誤らないようにしてくださいね。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 東大だけです。あそこが原子力関係の研究者を一手に供給していました。いわゆる原子力村です。 http://www.tokai.t.u-tokyo.ac.jp/ ここの大学院修士修了者が企業に、博士課程修了者のごく一部が研究者に。 で、誤解があるようですが、原子力エネルギーというのは単純な熱エネルギーです。発電以外に使い道はありません。原子力潜水艦・原子力空母も、原子炉からえられる熱エネルギーで水を沸騰させて蒸気発電を行い、えられた電力で推進機関となるモーターそしてそれに繋がるスクリューを回しているだけです。 暖房に使うには無駄でしょう。あとは核兵器ですが、日本では無理です。 最後に原子力エネルギーが熱エネルギーでしかないこともご存じないような学力では、東大は論外ですしどんな大学の原子力工学科も無理だと思います。
質問者からのお礼コメント
ネットに頼った俺がバカだった これでも東大理Ⅲに現役合格する人がいるくらいの学校に行ってるんだよ なんだよカテゴリマスターって ただのジジイのネットのお遊びじゃねーか 老人会にでも行ってろ
お礼日時:2014/4/9 23:46