アンケート一覧ページでアンケートを探す

愛犬の食欲の旺盛さに困っています。

ペット2,224閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございます。散歩は、朝5時と夕方6時くらいに長めに行って夜寝る前に軽く散歩に行っています。獣医さんに相談してみます。

お礼日時:2007/9/20 22:34

その他の回答(5件)

うちにも5歳のコーギー♀がいます。 おっしゃるとおり食欲旺盛で、毎食がっついて食べます。 今は8キロ強ですが、すぐに2キロぐらい太ってしまうので、 食事は1日1回、脂肪分の少ないフードを与えています。 あとは、ほねっこのようなガムやササミなど 食べてしまうまで時間のかかるおやつをあげます。 夢中で噛んでいるので、ストレス解消になってるんだろうと思います。 今の時期、散歩は朝晩でも暑いみたいで、短時間でバテてしまいます。 代わりに家の中で、ボール遊びや、ひもの引っ張り合いをして、 運動不足にならないように気をつけています。 太るということは、消費カロリー<摂取カロリー なので、 消費カロリーを増やすか、摂取カロリーを減らすかで改善されます。 カロリーの少ないフードに切り替える、家の中でも動くようにするなど、 できることから少しずつ工夫していけばいいと思います。 それから、異物を食べてしまうということですが、 他の方もおっしゃっているとおり、食欲より、 「噛む」ことがエスカレートしているんだと思うので、 ガムなどのおやつを与えることで解消されると思います。 短時間で劇的な変化は起こらないので、 日々、地味な努力の積み重ねです(^_^;) 人間のダイエットと一緒ですね。一緒にがんばりましょう。

首輪やスリッパは食欲からではなく単にいたずら、退屈しのぎだと思いますよ。 かじるだけならまだしもそれをを飲み込んでしまう癖は放置しないで直さないといけません。 場合によっては命にかかわることですから。 それからダイエットは頑張らないといけないですね(笑) みなさんも回答されているとおり、ウェイトコントロール用のフードに切り替え さらにお野菜でかさをふやしてあげて下さい。 お家にある野菜(ネギ・玉ネギ・ニラ・アクの強い物はさける)をみじん切りにし、 お水でアクを取ってコトコト煮るだけです。お野菜からおいしいスープが出来ます。 野菜の生は消化に良くないので基本的には火を通すことをおすすめします。 白菜・キャベツ・大根・にんじん・小松菜・じゃがいも、などなどその日冷蔵庫にあるお野菜で まとめて作ります。作りすぎた場合は小分けのパックに入れて冷凍してます。 使うときはレンジで軽くチンしてフードにかけて与えます。 うちも去勢して、なおかつすごく食いしん坊なので体重には気をつけるようにしています。 今のところ標準よりやや体格がよい、という程度ですが油断できません・・

10歳のコーギーを飼ってます。 コーギーは食欲旺盛な子が多いですね。うちの子も食いしん坊です。 体重は14キロ弱ですが体格が大きいので病院で「ちょうどいい体重」と言われてます。 首輪などは食べ物としてではなく退屈しのぎのイタズラの延長で食べてしまったのではないでしょうか。 太ってしまうと運動も嫌がります。 運動不足で食べるとまた太り益々動くのが嫌になります。悪循環ですね。 それに変なものを食べるのは危険です。命にかかわる事もありますよ。 一人にする時はケージに入れるほうが良いと思います。 ウチの場合はフードと一緒に野菜をあげています。 つまり、満腹にはなるけどフードは一定の量なので「おデブ防止」になります。 一度野菜(玉ねぎやねぎ類は×)をあげてみて下さい。 最初はフードと同じくらいの大きさに切ってまぜたら食べると思います。 ウチは大根が多いですが何でも食べると思います。コギは食いしん坊なので。 散歩はなるべく沢山する方がいいですね。 元々大型犬なみの散歩が必要な犬種ですから・・ とにかく太り過ぎはいけません。ヘルニアの心配もあります。 太ってる間はオヤツも野菜にするほうが良いと思います。 頑張って下さいね。

犬種的に太るのでやればやるだけ太ります。まあ見た目は可愛いのですが犬に取っては寿命も 縮める結果になる場合があります。正直首輪まで食べるとは驚きですが食事も躾として 考えてください。ある程度の期間見られない時間はケージに入れるなど工夫をして体重を 落とすことが先決です。理想は食べることと運動ですが主食とキャベツやにんじんを茹でてある程度 食べ応えのある量をカロリー計算して与えると良いと思います。

その首輪とかスリッパの残骸とかは胃の中ですか?? それなら、胃の中にものがあるのにもかかわらず 空腹状態で更に食べたがるのもわかります。 そして、それなら運動できる体じゃないんですが・・・。