大阪市立大学の経済学部を考えています。2次に国語総合現代文とあるのですが、古典も含まれるでしょうか? また文転組なんで評論や読解などは得意なんですが、漢字熟語が苦手です。いい問題集を教えてください。
大阪市立大学の経済学部を考えています。2次に国語総合現代文とあるのですが、古典も含まれるでしょうか? また文転組なんで評論や読解などは得意なんですが、漢字熟語が苦手です。いい問題集を教えてください。
受験、進学・2,533閲覧・25
ベストアンサー
まず過去問は見ましたか。過去問は試験勉強の要です。 (大阪市大の赤本が書店で既に置いていました) 今年度は文学部以外は現代文のみの解答とのことです。 (代々木ゼミナールの大学過去問のページ) http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho07/index.html 大阪市大は、来年度の外国語で試験形式の変更があります。 国語総合は、古文や漢文を含みますから、英語に合わせて 来年から古文や漢文を必答にされても文句は言えません。 また、募集要項に載っている二次試験の試験時間を 文学部と比較してみて時間が短ければ、保証はできませんが 現代文のみの可能性があります。 漢字や熟語は、文章に出てくるものを、その都度覚えるというので とりあえずどうでしょう。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。
お礼日時:2007/10/2 0:33