ベストアンサー
このベストアンサーは投票で選ばれました
東京都心で中学受験生向けの小規模塾を経営しております。 和光は気質はのんびりしていて、受験校的な指向の薄い、私学らしいのんびりした気質の学校かと思います。 発達障がいなどの気質を持ったお子さんを指導する部門も併設しているはずです。小学校にもそうした気質を持ったお子さんが多く通っておられます。これがもともと同じ学校であった玉川や成城との一番の違いでしょうか。 成城「学園」は高校以上に進学するお子様も多く、玉川は高校受験するお子様も結構いらっしゃいます。和光は以前はそうでもなかったのですが、中学受験や高校受験で外に出る方が以前より増えた印象です。 おそらく大学の世間における「ランキング」が不満な方が多い、ということでしょう。 和光大学もゼミが盛んで学生も個性的ですし、とてもいい学校だと思うのですけれどね。
NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう