医療脱毛を膝にしたら、毛穴が赤く膨れ上がりました。(泣)
医療脱毛を膝にしたら、毛穴が赤く膨れ上がりました。(泣) ダイオードレーザーを照射したのですが、クーリングの後 膝を見ると、毛穴を中心にボコボコに腫れてて、赤くてヒリヒリしました。 最初はビックリするくらい腫れてましたが、スレロイドを塗って貰い、家でもクーリングをしたら、少し落ち着きました。(でも毛穴が赤いです。少しヒリヒリ感も残っています。) 以前した時も、ここまででは無いですが、赤くてプツプツなりましたが、数日で治りました。 だから今回も治まってくれると思うのですが(じゃないと困る)、他にも気になる事があります。 膝の一部に、以前は見えなかった毛細血管が見えるようになりました。(赤くて細いです。) 今回の脱毛で、毛穴の炎症と共に出たんだと思います。というか、レーザーで毛細血管が浮き出る(?)というような副作用やリスクはあるのでしょうか? ほんの一部なのですが、消えなかったら・・・と思うとショックです。今は、直後で熱がこもっているからでしょうか?これもそのうち消えるでしょうか・・・。 あとは、毛穴の色素沈着が気になります。膝に照射するのは3回目ですが、特に毛が太い部分は、毛穴自体が黒ずんできたように思います。色素沈着にならないようにするには、どう対策すればいいのでしょうか? こういった事は、そこの院長に相談してもいいのでしょうか?美容皮膚科で脱毛してるんですけど、脱毛をして気になってきたトラブルなのに、別に診察料金を取られるのって変じゃないですか?(多分、取られるような気がするんですけど・・・。保障してくれるか聞きたいですが、どういう風に言えばいいのか分かりません) 脱毛1回目は特にトラブル無かったんですけど、2回目は赤いプツプツ、3回目は(前回よりひとつ弱めて貰ったのに)酷くボコボコになりました。 肌がレーザーを受け付けなくなってきたんでしょうか?次は医療系より弱い、光脱毛にしようかと思います・・・。
エステ、脱毛・4,060閲覧