神棚に拘る上司が、「やはり天照大神のお札じゃなきゃダメだ!」と言っています。
神棚に拘る上司が、「やはり天照大神のお札じゃなきゃダメだ!」と言っています。 私は別に地元(当方、広島市内在住)の廣島護国神社とか中国地方でなく全国的にも有名な出雲大社のお札も祀っているのだから、それはそれでいいのではないか?と思っています。小生、、まだまだ神棚に関しては無知ですが、どのように考えればよろしいのでしょうか?詳しい方のご意見を賜りたく存じます。宜しくお願い致します!
宗教・1,628閲覧・50
ベストアンサー
このベストアンサーは投票で選ばれました
神棚に天照皇大神の御札を祀れというのは神社本庁という団体に所属する神社の思想です。 それ以外の神社(伏見稲荷とか金刀比羅宮とか出雲大社とか)また様々な地域では、天照皇大神の御札をまつる風習はありません。 ですから、その土地の伝統に従って御札をまつるのが正解です。
1人がナイス!しています