アンケート一覧ページでアンケートを探す

葬式 金かかりすぎだと思いませんか? 日本は国をあげて仏教に取り組んでないから お金得る手段でもあるのでしょうが もう少し安くできませんか?

葬儀6,217閲覧

9人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

やはり、葬儀屋さんは儲かっていると思いますか? 想像でしかないですが、いつ死ぬかわからないので 勤務とか不規則で大変なのかと思います あと、人の死には慣れて悲しいと思うことはないのでしょうか?

その他の回答(7件)

>現世への執着心が垣間見える“執活”になっていることがほとんど。 >何も考えずに旅立つ方が気軽でいいのだ。 一応はまともな?答えを解ってるようじゃん。 そういう貴方様も、他人様のやる事に干渉してるみたいだね。 他人様が500万だか1000万円だか葬儀をしようが、他人様の勝手だね。 他人様が50万だか100万だか戒名を付けようが、それも他人様の勝手。 東京青山だっけ墓地の借地代が4800万円? 年間維持費が7万円だったかな。 で散骨にすると元に戻せないとか・・・当然じゃん。 死んだ人が生き返るわけじゃなし、何馬鹿なTV番組やってるのか つい馬鹿な葬儀に関するTV見て「世間の常識」を学びながら笑ってた。 ひろさちや氏の解りやすい仏教の書物を読んだのなら理解出来てると思うが、 要は、「こだわるな」。 とは言え、嫌な同僚・上司だとか嫌な近親者・隣人とか ついつい悩む事は多いのが現世の実情だけどね。 そんで死ぬ事まで悩むなんていかにも現代社会らしいね。 己が死んだ時は、周囲が好き勝手にやるだけで 死ぬ時は、ただただ安心して死ねばいいだけなのね。 見える人(霊が)には見えるらしいけど、 会いたい奴に会えると思えば、死ぬのも楽しいかもな。 プレイボーイが急逝してさ、あの世で会えたらどの子と、どの子に手を付けていたか とことん問い詰めてやるつもり。なんてな。 10年過ぎたっけ、飼ってた犬が逝って、生前たくさん遊んでやれなかったから、 あの世では毎日遊んでやりたいな。なんてね。 死ぬ事は、この世からあの世への門をくぐるようなものだね。 (映画「おくりびと」から一部台詞を引用)

殆どの場合、儀式として、世間体としての葬儀でしょう。 亡くなった個人への思いをひと段落付ける儀式、地域によっては「あの葬儀は素晴らしかった」など世間体を気にしての行為になっていると思います。 しかし、今ではそんな事は気にしない、死んでしまった人にお金を掛けるのは勿体無いなど、ドライになっているかもしれません。 また、核家族化で近隣に親戚縁者も少ない、都会に出て働いているので地元のしがらみも無いと、式自体やらない家も増えています。 あなたの仰るとおり、火葬だけで済ませる家もふえ、それがスタンダードになると思います。 そもそも平均220万という金額をポンと出せる状況にない家も多くないでしょう。時代の流れで、葬儀の額はどんどん下がるのではないかと思います。 要は気持ちの問題ですね。大金で出した葬儀でも、火葬だけで済ませても、個人を思う気持ちがあれば良いのですから。

こんにちわ。 okakatyさん、良い事言いますな。 同感です。 失礼致しました。

釈尊のエピソードで、「死んだ人は、長いお経を読んでもらったら、地獄に行っている人でも、よい所に生まれるのか」をある弟子が、聞いたそうです!! そしたら、釈尊が立ち上がられて、池に向かって歩かれて、小石を拾って池に投げられました! 釈尊はそうして、『あの池の回りを回って石を浮かび上がれ、石を浮かび上がれといいながら回れば石が浮かんで来ると思うか』と反論しました! 「そんなことで、石が浮かぶはずがありません!」と弟子が言うと、釈尊は、『そうであろう。石は自分の重さで、沈んで言ったのだから、どんなに浮かび上がれと言っても浮かぶわけがない!』 このように、死んだ人の為にあるものではないですよ!! 仏教の教えは、生きている私達の為にある教えですよ!! そもそも、生きている時でさえも、聞かない人が、死んだ場合はなおさら聞かないではないですか!!

葬儀はお金がかかる=葬儀屋と坊主が儲けているのではありません。 そもそも、最低でも行わなければならない「直葬」が20万〜30万程度かかるのかといえば、半分が原価だからです。 じゃあ葬儀屋は10万〜15万も儲けているのかといえば、人件費や保管費用、通信費などでたいした儲けはありません。 マクドナルドと比較したところで、ハンバーガーの原価は半分以下、コーラやポテトに限っては10%にも満たない。 同じように人件費や保管費用などがかかるため、営業利益が伸び悩んでいるわけです。 ただ、マクドナルドは利用したくなければ利用しなければいいけれど、葬儀だけは、人間、一生に一度とはいえ、どんな形であれ必要だというのがネックになります。 個人的には国民健康保険の葬祭費がもっと高額になり、20万程度支給した方が良いと考えています。 国民健康保険の出産一時金が42万円支給されることからも、出産に必要な最低限度の必要が支給されるわけですし、 葬儀に関しても支給するべきではないかな、と。 祭壇を飾る葬儀、通夜や告別式を行う場合、これは披露宴と同じであり、自己満足かもしれませんが、 それらを行うメリットがある人がいるのは事実です。 メリットがある以上、エゴでもなんでも多少割高になるのは仕方ないのではないでしょうか。 いやならしないというチョイスが可能です。 ただ、こちらにも同じように20万円程度の支給があれば、70万かかる葬儀が50万ですむわけですから、割安に感じられると思われます。 個人的には、一生の間にどんな人でも必ず必要になる費用なのに国としての補助が一部だけ(1万〜7万円程度)しかないことに違和感があります。