兵庫県と全国における、中学、高校への進学の比較について質問です。
兵庫県と全国における、中学、高校への進学の比較について質問です。 知恵袋を見ていて皆さんの進学への意識の高さに驚かされました。 質問なのですが、子供の行っていた兵庫県の公立小学校では50人程の卒業生から5,6人が中学受験しました。 他の学校も聞いた限りでは同じ程度だと思います。その内、所謂進学に強いところに行けたのは一人でした。 周囲の頭がいい子(最終的に東大と大阪大、国公立医学部)でも中学受験を考えもしなかった生徒が三人もいました。 兵庫県の高校は灘、甲陽学院と言った全国クラスの高校だけでなく、それよりやや劣る中高一貫の私立や旧制中学を前進とする公立のトップ校でも、東大や京大をはじめとする難関大を十分に狙える兵庫県のような状況は、他の都道府県では見られないのでしょうか?
追加で質問です。 息子の行っていた高校(進学校)では、関関同立はおろか早慶でさえ、私立大学であれば二流と言われてしまっていたのですが、これも進学校なら普通なのでしょうか?(私大に進もうと考えていた息子は結構ショックだった様です。)
受験、進学・1,915閲覧・25
ベストアンサー
このベストアンサーは投票で選ばれました