アンケート一覧ページでアンケートを探す

仕事がつらいです

職場の悩み14,184閲覧

2人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(3件)

保育の世界は厳しいですよね。辞めたい気持ち、とてもよく分かります。何度辞めたいと思ったか。日曜の昼過ぎくらいから急激にストレスがたまりはじめ、月曜の朝なんて死にそうでしたね… 新入社員も、5人入って4人が初年度に辞めたり、4月の半ばで辞めたり、保育の職場ってものすごいです。 しかし年度途中での退職は良くないです。出産ならば認められますが、結婚など自分で選択できる事なのに園児や園の都合を無視したという形になってしまいます。 次の就職のために、あなたの人生のために。年度末までやれませんか 保育記録も、早番遅番、休みがほとんど記録書きで終わってしまう…それはほとんどの私立幼稚園や保育園の正規職員ならば経験していること。だから保育士や幼稚園教諭は長く続かないのですよね…ストレスに感じることはあたりまえです。 発表が上手くいかないのは別にいいじゃないですか 下手で何が悪い、時間なかったです、練習できる時間も暇もなかったです。 そう、自分の中で言い訳してください。本当は口に出して言えればいいんですけどね 出来の悪い社員でいいじゃないですか。出来が悪いからって年度途中で辞める社員より、出来が悪くても体の調子が悪くても、年度末までは務める そちらのほうがよっぽど印象いいです 調子悪ければ休んでください。有給使い切ってもいい、少々ひかれてもいい、年度末まで続けられるならそちらをすすめます。 皆、うまい具合に年度末でやめています。そして、クラス担任など責任が重い職場には戻りません。臨時職員や補助、複数担任のある職場を選んでいきます。しかしそれは、きれいに辞めた人の話であり、年度途中で辞めた人の今後はなかなか厳しいものがあります。 もし今辞めるのなら… 自己都合で辞めてはいけません。会社のせいである事を明確に出さなければいけません。 家族には話していますか? とりあってもらえなければ、出身の大学や専門などの教授や就職相談のところに今の状態を言いましょう。 辞めるのは、それからです。 学校関係に伝えれば、もしかすると、監督署に話が行く、役所の指導、面接などできるかもしれません あなた自身の性格はどうですか? なんでも仕事をはいはい受けていませんか? そのせいで、結局はあなたがやらなくてもよかったような仕事まで自分の仕事になってしまっていませんか? 病気で休んだり迷惑をかけると、頼まれた仕事を断りにくいですよね。そこを断るのです。これ以上は無理だと言うのです とくに、遅番からの早番はきつい。それはシフトの組み方でどうにでもなることです。いうなれば、シフト調整をする人の怠慢でもあります どうしても言えない、自分をこわしてでもやらなければならない そういう状態であれば、もう今はいったん休むことを選択したほうがあなたのためかもしれません しかし、私はすすめられません。 終わりのない休職は、あなた自身を焦らせるだけだと思います。 年度末で辞めることには賛成します。それまで!と割り切り、学年末までやる。 もうひとつ。優先順位をつけましょう。 すべてやらなくてはいけないと思うからいっぱいいっぱいになるという事もあります。 学期末の記録は仕方ない、でも記録さえなんとかすれば、あとはいいじゃないですか 壁面は少しくらい遅れたっていいじゃないですか。子供は文句言いませんよ。子供の作品を壁面に飾ってしまえばいい。 意外と壁面で悩み、睡眠時間を削ってしまう保育士さん多いと思うんです。 とりあえず、休めるときは休む!寝る時は寝る!悩む暇があったら寝る!! よそに遊びに行きたい時は、なるべく短時間にしましょう。たくさんの仲間でテーマパークなどは、1日使ってしまいます。寝られません。 短時間で思い切り遊び、頭を効率よくリフレッシュさせる。短時間で気分転換し、残りの時間は寝るんです。 一生そうしろという事じゃないです、年度末まであなたをもたせるために、年度末までの、一時的なアイデアです… 脳みそと身体をうまく休められるよう、仕事の優先順位をつけてうまく手を抜けるよう、応援しています 辞めたあとは、どれだけでも休めますよ! 新しい、興味のある事を見つけて通信教育を受けてもいい、お金があれば、もう一度何か学校に入ってもいい。 保育の仕事は、あと半年なんだ…と思えば、やる気わいてきませんか。

頑張り過ぎるぐらい頑張ってこられたんですね。辞めたくなるほど辛いお気持ちがひしひしと伝わってきました。意地悪い回答は無視してください。 美味しく食べれてますか?ぐっすり眠れまてますか?もし、この回答にNoならば、心療内科に行きDr.に診断書を書いていただいて、休職されるのがよろしいかと思います。 今の貴方に必要なのは、休息です。誰でも、休みもなく残業の毎日で、疲れが取れていなければ注意力や集中力に欠け、普段はしないようなミスもしてしまいますよ。それは、心のSOSだと察知してください。 子供の前で笑えてますか?涙がふと出てしまうことはないですか? 一日も早く休職して、元気になりましょう。それが貴方のためだけじゃなく、子供たちのためでもありますよ。

十分頑張ってるよ、大丈夫。 無理しないで、ゆっくり休んでね。