ユニクロってダサいんですよね?
ユニクロってダサいんですよね? ユニクロではこのダサさ以上にオシャレにはならないのでしょうか(泣)。ダメなら安くていいブランドを教えてください。 確かに僕も頑張ってみたけどチラシのモデルみたいなダサい感じが精々のところです。 http://chirashi.uniqlo.com/jp/ よくネットでユニクロ(UNIQLO)でもかなりオシャレになる説を見るでしょう? それは大体こういう言説なんだけど。 >サイズを合わる! >色を無難に! >バレないように! http://fashionmen.taisy02.com/mujirushiyunikikonashi.html というような感じで。 僕もできる限りこれに忠実に則ってやってるのだけれど。 全然ムリ。 やはりオシャレな知人に言わせると 「そもそもユニクロはサイズ云々でなくシルエットがおかしい(例:サイズ自体が少ない。Yシャツなどの着丈が長すぎる。)し、流行の人気ブランドの作りとは細かい所が違う(あくまでも素人の比較)からオシャレにはならない。おまけにあれだけ有名だとバレるからさらにダサく見えるうえにユニクロ特有の臭い(普通以上に普通を目指しているような感じ+オタク、爺婆)が漂う。ただし人(イケメン美女、流行りの人気タレント)は別、素材が引っ張ってくれるとカッコよく見えることもあるかもしれないからフツメンには通用しない。でも最悪ファッションも比較対象だから一昔前の超田舎ならそこそこ通用するかも。でも今の日本はモールとかネットとかあるからムリ。チラシのモデル以上にかっこ良くなるわけがない」 っていうことです。
westpongbagさん、gaxxxxxxxxtさん。分かりやすく説得力ある回答ありがとうございます!なぜユニクロがダサいのか納得できました。 しかしgaxさんの言うとおりユニクロ信者は反論が抽象的すぎますね。いわゆる小泉信者のB層ですねかわいそうに。
ファッション・17,767閲覧
2人が共感しています
ベストアンサー
そりゃダサいよ。 その知人するどいな。 ユニクロでかっこよくなるわけない。そもそもユニクロと流行の人気ブランドは質が違うんだから。 ユニクロもオシャレだとかいう奴は、そもそものセンスが低級なんだよね。 質っていうのは、縫製テクとか注文の精度とか、顧客のセンスとかからくる影響よ。 これは実際に縫製業の知人に確認してるから。ユニクロの服見せて聞いた所によると。 「この服は(ユニクロ)は一応、きちんとは縫えてる。ただ作りが簡単だねぇ。楽に作れていいね。海外や初心者でも作れる。私の作ってる服(例えば請け負う中でも簡単なSHIPSの価格高めのセレオリとかでさえ)は身頃のこの辺りをもっと詰めてくれ。とかシルエット含めて注文がうるさくて困る。ここはわざとこの生地を使えだとか…ポケットは前にやったあの感じでとか。やり直しが多かったりとか。縫製といっても特殊なテクニックが色々あるんだよね。お客さんは気付かないかもしれないけど。それで今時のオシャレなシルエットとか感じが出てくるんだよね。」 ということ。 いわゆる評判の悪いセレオリでさえ高価格の奴は日本製で作りも細かい。 あくまでユニクロは最低限の腕の発展途上国で大量生産してるなりの質。おまけに主な購入層がオシャレ知識なしのダサい親父とかオタクとかだから。そいつらのセンスに引っ張られて尚さらダサくなる。利幅が薄いから細かいオシャレ追求もできないし。 対して流行の人気ブランド。例えば最低レベルのBEAMSとかSHIPSでさえ全てではないけどサンプル含めて国内で縫製してたりするし。縫製のテクニックも色々あるんだよ。だから細かいシルエットとかで差が出るし。 まあ、その知人のいう通りチラシのモデルが精一杯に決まってるんだよ。普通の人から見ればダサダサなんだけど。もちろんサイズはピッタリ。それであのダサさ。 まあ、それでも人によってはあのチラシのモデルがオシャレに見えるんじゃないかな。ダサいオタクとか親父とかには。 そのダサい親父とかオタクがその言説を垂れ流してるんだろうな。 ↓のjibは抽象的すぎて反論にすらなってないな。 自分がおしゃれに着こなせてると自賛したいならせめて画像を上げろよ判断してやるから。しかしできない。 「ブランド物=個性的」ていつの時代だよ。セレクトショップのBEAMSもSHIPSも別に個性的じゃないわな。ユニクロより質がいいだけで。 因みに全身ブランド物だろうがjibunくん周辺の低センスじゃ、ダサくなろうてもんよな。 とするとjibunくん周辺は格安ユニクロでダサダサを極めて陰でバカにされてながら。jibunくん周辺のダサダサグループで褒め合ってりゃええやんけ(笑)。
14人がナイス!しています