旅行代理店経由で購入したアリタリアのチケットはWEBチェックインできない??
旅行代理店経由で購入したアリタリアのチケットはWEBチェックインできない?? 旅行代理店経由でアリタリア航空のチケットを購入し、発券済みです。 「manage my booking」でチケット番号を利用して座席事前指定を行なおうとしたが、番号が認識されないためカスタマーセンターへ連絡をするように、とのエラーメッセージが出たため、電話してみました。 オペレータにチケット番号を伝えると、私の名前を確認され、数分間待った後、 「旅行会社経由で予約したものはミッレミリア(アリタリアのマイレージクラブ)のメンバー情報と紐づいていないためオンラインサービスを利用できない」「アリタリアのHPかカスタマーセンターで予約したものしかWEBチェックインを利用できない」との回答でした。 そんな不便な…!! 今までそんな航空会社見たことがありません。 今まで旅行代理店経由でアリタリア航空のチケットを買った方、どんな状況だったか教えていただけませんか? その他、私の要望や質問とその回答は下記の通りです。 ・座席指定はできなくてよいが、WEBチェックインを利用したい ⇒最初の区間が国内線でJALを使用のため、そのチェックインが終わらない限りは東京ーミラノ間のWEBチェックインを利用できないのだと思う ・(上の説明を受けて)最初の国内線の出発空港でチェックインを済ませた後であれば、東京ミラノ間のWEBチェックインが利用になるのか ⇒チケット情報が「チェックイン済み」になればできると思う。ただ、それはお客様は確認できない情報だ ・復路もWEBチェックインできないのか ⇒復路はミラノ発分からWEBチェックイン可能
s_linerさん 回答ありがとうございます。 私も、はっきりと「○○の場合は利用できません」「○○なら○○できます」などと説明されれれば「そういうものか・・・」と残念ながら納得しますが、自社のシステムのことを説明しているのに、何かにつけて「~~だと思います」と繰り返されたので、本当にそうなのか心配になってしまったんです。 コールセンターに勤務経験があるので、人によって説明が違ったりすることを知っているので…(-_-)
飛行機、空港・7,815閲覧・100
ベストアンサー
ちょっと情報不足で何とも言えません。 本国サイト(または英語サイト)でeチケットの番号を正しく入れ、さらに名前も正しく入れたうえでmanage my bookingが見れなかったという事でしょうか? Booking codeと間違えているという事は? そもそも、どちらからどのような航空券を買われたのでしょう? いわゆる「格安航空券」に属するような包括運賃系のものだと、公式HPから見られないものも存在しますよ。 ただ、そのコールセンターの方の言われていることは確かに怪しい気がします。 ミッレミリアの会員と予約確認は関係ないはずですからね。 WEBチェックインはどうせ2日前からなので、現段階で出来ないのは当然の話。 ただし、これもJALの国内線区間のチェックインとは関係ないはずなんですが…。 http://www.alitalia.com/JP_JA/your_travel/check_in/web_check-in/index.aspx コールセンターは日本でしょうか? 本国以外のコールセンターだと、現実的に知識の無い人も多くいます。 (本来、そういう細かいところを対応する役割ではないという事もあるのかもしれません) 可能であれば、本国に問い合わせるべきでしょうね。 まあ、海外の航空会社ではよくある事ではあります。 いずれにせよ、旅行会社経由で買われたなら、本来旅行会社に問い合わせる性質の事項だと思います。 購入された旅行会社に聞かれる方がベターだと思いますよ。 ちなみに、日本語公式HPのQ&Aでは、事前座席指定可能と明記されているのは「WEBブッキング」(つまり公式HPからの購入時)であると明記されているだけであり、旅行会社経由でもできるとは書いてありません。 (できないとも書いてありませんが) http://www.alitalia.com/JP_JA/faq/booking_and_purchasing/index.aspx
1人がナイス!しています
graciascancunさん ご回答ありがとうございます! 英語サイトで「manage my booking」から入り、番号等は何度も確かめているので間違いありません。 ちなみに、予約番号・航空券番号両方を入力してみましたが、どちらもダメでした。 旅行代理店(ena)で購入しました。チケットの種類は「正規割引航空券」だそうです。 enaのカスタマセンターへ問い合わせてみましたが、WEBチェックインができるかどうか、ということは分からない、とのことでした。 平日の仕事終わりでそのまま出発!という場合はWEBチェックインができるのとできないのとでは大きな違いだと思うので、そういった情報も出して欲しいと思いました。 本国のヘルプへの問い合わせは英語力の問題で少し難易度が高そうだと思いますので、日にちを置いて国内のヘルプに再確認してみようと思います。
質問者からのお礼コメント
具体的に可能性や次のアクションを示していただき、ありがとうございました!
お礼日時:2015/2/5 12:38