
一生賃貸暮らしはやはり恥ずかしい事ですか?夫婦と子供二人の四人家族です。地方...
質問した人からのコメント
2015/4/11 08:47:10
皆様のご意見、とても参考になりありがたいです。
気持ちが楽になりました。ありがとうございました!
「一生賃貸暮らし」の検索結果
-
- もう一生、賃貸暮らし&持ち家は望めないでしょうか? ご判断いただけたらうれし...
- 更新日時:2017/06/23回答数:5閲覧数:236
-
- 子供がいる夫婦です。一生賃貸暮らしは恥ずかしい事ですか?マイホームがない事は...
- 更新日時:2017/08/09回答数:20閲覧数:291
-
- 家を買う気がない主人。これから一生賃貸暮らしだと思うと憂鬱です…。 40歳主人、...
- 更新日時:2015/01/21回答数:27閲覧数:1454
-
- 不安で仕方ありません。 新築一戸建てのマイホームが欲しくて欲しくて仕方ないの...
- 更新日時:2018/01/31回答数:18閲覧数:449
-
- 今時、一生賃貸暮らしをするのが賢いと言う意見を時々目にしますが、本当に一生賃...
- 更新日時:2016/05/27回答数:6閲覧数:147
ベストアンサー以外の回答
1〜4件/4件中
- 並び替え:回答日時の
- 新しい順
- |古い順
2015/4/917:13:15
2015/4/501:01:11
お子様がおいくつくらいなのかや、現在お住まいのアパートの面積が分からないのであくまで参考ですが、現在お子様が小学校入学前であれば、将来的には現在のアパートは手狭に感じられるようになるかも知れませんね。私はそれも一つの理由となって、またマンションPERが低い土地(マンションを買った方が得と試算できる土地)だったこともあって、賃貸マンションから少し広めの分譲マンションへ引っ越しました。ただしだからと言ってマイホームが必要とは一概には言えないと考えています。
マイホームを持つと、万が一近所にウマが合わない方や、モラルのない方がおられる場合に、逃げ場がないという難点があります。
また、天災等で大きな損傷があり居住できなくなった場合、借家ならそのまま引き払えばよいですが、マイホームの場合はそうもいきません。
よくある勘違いとして、最近の住宅は大地震でも壊れないと思われていますが、建築基準法(性能表示上の耐震(倒壊)等級1レベル)に従った住宅では、大地震時には元に戻らない構造体の破壊(塑性変形)があっても倒壊さえしなければ問題ないため、その家にその後もう住めなくなっても文句は言えません。
地震保険に入っていればお金がある程度は戻ってきますが、構造体の破壊があった場合は根本的には建て替える必要があるため、その金額で元の家が建つかどうかが不透明です(最近ハウスメーカーで普通になっている耐震等級3レベル(建築基準法レベルの1.5倍の耐震性)であれば、よほどのことがない限り構造体破壊はないと思いますが)。
もう一点は、アパートや借家の場合、長期的なメンテナンスは貸主負担かつ貸主が計画して行いますが(そうでないと借りてもらえなくなるから)、マイホームは自ら計画的に補修積立をしないとボロボロになったが補修できず、といった事態になります(この点はハウスメーカーや優良工務店であれば提案はあると思います)。
マイホームを購入すると固定資産税を毎年支払うことにもなりますし(既に土地をお持ちであればむしろ税金は下がるかも知れませんが)、お子様が独立して違う土地に住まれるようになった場合、将来的にお子様がご質問者様のマイホームや土地の処理に困るかも知れませんし(将来のその地方の繁栄具合によっては土地の買い手がつかない可能性もある)、色々な状況やリスクヘッジを考えれば、一生賃貸暮らしも全然変な考え方とは思いません。居住後の経費も考えると、金銭面でも案外一生賃貸暮らしの方が有利な場合が多いと思います。
その地方の風土で、一生賃貸住まいだと村八分になるような場所に住まれているのであれば、一般的なメリットデメリットは抜きにして考えないといけないのかも知れませんが、そんな土地はよっぽどの田舎でない限りはないと思いますので、あとは本当にご質問者様の気持ちが晴れるか否かだけの問題だと思います。
2015/4/423:51:11
結婚して8年近く賃貸アパート住みましたが、恥ずかしいって感じはありませんよ。
ただ子どもが生まれ、その子どもが大きくなった時に、自分の個室が欲しいと言われた時にどうするかな?って考えました。
あと入居したアパートの管理会社が糞で、夜になれば階段すら明かりも点かないし、再三の催促にも応じてもらえなかったところが大きいです。
賃貸アパート時代には間取り等のこと以外にも、不満がたくさんあり、住宅を購入しました。
戸建てになった分、面積が広くなったせいもあり、光熱費は倍増しましたが、アパート時代にはなかった快適性も戸建ての大きなメリットだと考えます。
資金繰りは大変ですが、戸建てを建ててよかったと考えています。
ただ同町内会の催しなど煩わしさは多少あるかな?
色々考えて判断した方がいいですよ。
2015/4/423:09:27
あわせて知りたい
- 家を買う気がない主人。これから一生賃貸暮らしだと思うと憂鬱です…。 40歳主人...
- 子供がいる夫婦です。一生賃貸暮らしは恥ずかしい事ですか?マイホームがない事は...
- 賃貸と持ち家で ようやく 賃貸のほうがメリットが多いと判明しました 賃貸は 老後...
- もう一生、賃貸暮らし&持ち家は望めないでしょうか? ご判断いただけたらうれし...
- 賃貸ってやはり偏見ありますか? 私も主人も30代後半です・・子供が出来て結婚...
- 賃貸マンションの上の階の騒音について。小さい子供が二人いるみたいなのですが、...
- 家が狭い! 客観的な意見をお願いします。 我が家は夫婦、4歳の娘、6月に第二...
- NHKの集金人が着ました。場所は、奈良県奈良市中登美ヶ丘、5月25日、昼の3時過ぎ...
- 今時、一生賃貸暮らしをするのが賢いと言う意見を時々目にしますが、本当に一生賃...
- 賃貸で物件選びに失敗してすぐに退去することになりました 知り合いに失敗したと...
- 四柱推命って難しい 四柱推命って難しいですね。 独学で勉強されてる方は、どん...
- 太陽光発電を設置して数年後にその家を売却した場合、次に家を購入する人に利益が...
- ソニー損保のインターネット割引8000円と言うのは1年目だけなのでしょうか?2年目...
- 旦那も子どももいて賃貸暮らしってかわいそうじゃないですか?私はシングルですが...
- 椅子の座面カバーはホームセンターでみつけたのですが、 背もたれ部を カバー...
- 4人家族で水道代が高いのが悩みです。 賃貸暮らしで風呂に追い焚き機能がないので...
- 6LDKの家ってデカイほうですかね?
- 一軒家に憧れる子供になんて言おう 子供の仲がいいお友達はみな一軒家に住んでい...
- 西京銀行おまとめローンをされた方いませんでしょうか・・ 西京銀行おまとめロー...
- 電話オペレーター(借金の取り立て)の仕事がしたいです。 電話オペレーターって...
このカテゴリの回答受付中の質問
- 賃貸物件の退出時にかかるお金について 今日、自分の不注意でリビングのフローリ...
- 一昨年の改装から工事をしている韓国(梨泰院)ハミルトンホテルのショッピングセ...
- 家族4人で 引っ越しする時の判断基準はなんですか?
- 0歳児を育てている新米ママです。 引っ越しを考えているのですが、福岡市内で子育...
- シルクスクリーン印刷工場を経営するために工場物件を探しています。1階なら10...
- 賃貸マンションの生活音について 隣の部屋の生活音がうるさくて困ってます。 散...
- Amazonで自転車を購入しようかと思っているのですが、どういったかんじで届くのか...
- 両親は高齢で1年前から入院中です。退院できる見込みがないので両親の賃貸マンシ...
- RC造ビルの寿命年数とダニ対策についてです。 築29年のRCビルオーナーです。地震...
- 山陰合同銀行マイカーローンの、保証会社が山陰信販とオリコありますが、山陰信販...
このカテゴリの投票受付中の質問
- 今年の4月からレオパレスに入居し、ネットを契約したのですが、急にレオネット接...
- 夜中に、マンションの近くで工事ってありますか?23時過ぎても騒ぎ声?話し声が止...
- 春から一人暮らしを始め、1Kの賃貸に住み始めたのですが、キッチンと部屋の境の扉...
- この度、とある有名不動産屋で賃貸借契約をしました。ところが実際の住所と契約書...
- お部屋を解約の予定がある。毎月27日翌月の家賃をお引き落とし、解約予定日は9月7...
- 一人暮らしで、家具付きレオパレスか家具無しその他賃貸だとどちらが良いと思いま...
- 物件探しをしています。 スーモで色々みてるのですが、気になった物件が二つあっ...
- 現在賃貸住宅に住んでおり、契約を更新しようと考えています。 ただ、今回の更...
- 雨で濡れた電線を触るとどうなりますか?
- アパート エアコン 現在大学生です。同じアパートに住んでいる友人がいます。 同...
専門家が解決した質問
-
賃貸マンションに引っ越してきたのですが、ガスが使えません。 元栓を開けたのに全てのガス機器が使えません。 なぜでしょうか。 都市ガスです。
建築設計・ホームインスペクション(住宅診断、住宅検査)を行っています、建築士の松島と申します。どうぞ宜しくお願い致します。 ご...
- 松島 伸行
- ホームインスペクター
-
郵便受けからカメラを入れて家の中を確認する行為についてご意見をお願いします。 レオパレスに住んでいる者です。 隣人がよく家賃を滞納しているそうで、月1...
賃料を滞納して何も連絡もないから、管理会社として訪問しているのだと思います。 入居者が音信不通なのであれば、通常、合いカギを使用...
- 田中勲
- 不動産業
教えて先輩!恋愛のあれこれ
回答受付中の質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
怒りMAXです
みんなのアンテナ
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

