アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2015/4/11 14:14

77回答

妻がお金の使い方が無計画で困っています。 当方40歳代、妻は専業主婦。子供は中学生一人の夫婦です。 妻のお金の使い方が無軌道で困っています。

家族関係の悩み296,105閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

38人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

皆様、ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/4/17 20:58

その他の回答(6件)

子供が中学生の一人っ子なら手がからなくなってるし パートで働いて貰えばいいんじゃないですかいまどき専業主婦なんて少ないんじゃないでしょうか 私は子供が小学3年の頃から働いてます しかも知的障害の子供ですよ うちは旦那が一切子供の費用はださなかったし 生活費くれない月もあるんですよ 私なんか働いても全額生活費 お小遣もありません同居歴18年 姑も生活費払わない人ですよ

専業主婦にお金を貸す、まっとうな金融業者はありません。 財布は、旦那様が握って下さい。 無計画。と言うより 「買い物依存症」としか思えません。

貯金ができない程散財するって、お給料を稼ぐためにどれだけ大変な仕事をこなさないといけないか、全然わかってないと思います。本気で、冷静に、怒っていることを伝えてもいいのではないですか?このままだと君のことが嫌いになって、別れたいと思ってしまう。本気で直してくれ。と伝えましょう。お子さんが中学生なら、家事を完璧にこなしたとしても日中はかなり暇だと思います。 旦那様に自転車通勤させて、働いてない自分は買い物っておかしいですよ!

お子さんも中学生、働きに出てもらえばいいのではないですか。 暇な主婦は買い物くらいしかストレス発散法がないのです。 自分の服や靴を買うのはためらわれる、 でも家のモノならいいでしょ?家族の為なんだし。 私悪くない、無駄じゃない、こんな所かも。 何か買う時は相談してと一緒に考え選びたいという 奥さんや家の事に興味持ってあげては? この手は借金まではしないと思いますよ。 働くか散財かの選択、きっと節約を選ぶと思います。 その時は「お小遣い」制にすると良いです。 家計を任せるのは良いですが奥さんが緩いと将来危険です

借金したらした時。パートして返させればいいですよ。 うちは私の管理能力の問題ではなく自営だからなんですが、 夫が家計を管理していまして、生活費だけいただいて暮らしています。 夫が働いて稼いでくれた大切なお金ですから、「私個人のため」にはあまり使いません。 家のものでも数千円までなら勝手に購入しますが、高額だと相談もします。 食費などの買い物は細かいものが積み重なって月いくらとなりますので、「妻がお金を持っていた方が良い」と言わる事も多いでしょうが、世帯の家計の管理はどちらがしても良い事です。 とりあえず、家賃(ローン)・光熱費・保険代・学費等の引き落とし口座と貯蓄する口座を主様が管理、奥さんには「生活費を月にいくら」という渡し方にしたら良いのでは? もしかしたら、「私が使えるお金」が少なくなったら、「あ~今月はないや~」と思うかも知れません。