スマホゲームのパズドラのリセマラについて質問です。
スマホゲームのパズドラのリセマラについて質問です。 無課金でコツコツやっていったとして、シヴァと赤ソニアではどちらが強いでしょうか? 覚醒シヴァが格好よくてパズドラ調べ始めたのですが、どこでも赤ソニアがべた褒めされてあったので、気になって質問しました。
スマホアプリ・417閲覧
ベストアンサー
約半年前にパズドラ始めた者です。無課金でいこうとホルスで始めましたが、はまってしまいなんやかんやちょっぴり課金してプレイしてます。 それはさておき、自分も半年前は新参者だったので、当時調べたリセマラランキングで上位のホルスや赤ソニ、呂布なんかを狙っていました。 実際にプレイしてみてわかったのは、強いキャラというのは現在進行形で更新されていくということです。人気のゲームなので、キャラやシステムの更新が早いのです。 パズドラでは1年前最強だったキャラがいつの間にか見向きもされなくなるなんてザラにあります。 そういう意味でお答えすると、いまや赤ソニはリセマラで手に入れるほどのキャラではありません。シヴァは3ヶ月前まではリセマラで名前が出てくるようなキャラじゃなかったんですが、今では最強の一角です。しかし、リセマラで狙うとなると、お勧めしがたい部分もあります。 参考程度に、半年間結構パズドラをやりこんだ私の価値基準でリセマラで狙うといいキャラを下にあげときます。ネットにそれっぽく書かれている判断基準のよくわからないリセマラランキングよりはかなり参考になるかと思います。あとはあなたの好みで決めるといいでしょう(※2015.07.16現在) ・バステト(現時点最強の一角。コンボ系なのでサブが揃ってなくても扱いやすくリセマラ向き。昔から根強い人気はあったが、覚醒進化で一気に花開いた。初心者から上級者まで幅広く使える。サブにも恵まれているが、テンプレパーティを作るとなると課金は避けられない。時間が経っても廃れることはないと思われる強さを誇る) ・シヴァ(3ヶ月前の覚醒進化で一気に強くなった。現時点最強の一角だが、覚醒進化させるまではリーダースキルが頼りなく、その点ではリセマラ向きとは言いがたい。テンプレパ作るならバステトと同じく課金は避けられない。しかしひとたびパーティができれば、強い上に運用もしやすいというなんともウハウハなキャラである) ・ラー(昔から最強の一角だが、パズル難度が高く、初心者が扱いなれるまで時間がかかる。リセマラ向きかといわれると?。だが、持っていて絶対損はないキャラ。そもそも多色は無課金の星で、ラーは昔からその筆頭である。同じ多色のホルスと比較され続けてきたが、覚醒進化によりラーに軍配があがった。時間が経っても廃れない強さを持つ。5属性同時攻撃は、慣れれば運用できるレベル) ・光カーリー(汎用性が半端なく、この先何年経っても絶対に廃れないステータスとスキルを持つ。多色パ必須と言われる。リーダーとしてもかなりの強さを誇るが、上記キャラよりは少々劣る。上記キャラはサブとしては使えないが、ヒカーリーはサブとしても超優秀であるところにその価値がある。あと美しい) 以下、コラボガチャ(※参考 リセマラできません) ・曲芸士(パズドラをやったことない人でも名前を知っているほど、一時期パズドラを騒がした有名キャラ。リーダーとしては最強レベル。そもそも今のパズドラは、こいつを基準に火力調整されているといっても過言ではない) ・ベジット(ドラゴンボールガチャで手に入る孫悟空から進化する。リセマラはできないが、ドラゴンボールコラボが来たときは狙ってみよう。初心者にとてもおすすめ。リーダーとしてももちろん、強い。使いやすさと強さ両方兼ね備えたキャラ。最初は多色で運用し、キャラが揃ってきたら火2wayに染めるといい) 以下、議論が分かれるところ ・アヌビス(最大火力は全キャラ中最強だが、パズル難易度が圧倒的に高く、半分ガチ、半分ネタなキャラ。初心者がリセマラで狙うキャラではないと思われる。ゲームを始めて、たまたまレアガチャで引いたときには運用を考えてもいいかもしれない) ・闇カーリー(強いし、レア度も光カーリーを超えるが、リーダースキル、通常スキル共に光カーリーより人を選ぶ。欲しい人はめっぽう欲しいが、使わない人は好んで使わない、そんなキャラである。入手難度はめっぽう高く、狙って引けるキャラではないので、もしリセマラで引いたら私なら使い続ける。それくらいレア) 厳選するとこんなところです。 気になることがあれば質問どうぞ。
ここまで詳しく、本当にありがとうございます!! ヒカーリーめっちゃ気になるんですが、パーティを調べてみると光で統一されてる方がいらっしゃったのですが、ヒカーリーは多色専用のモンスターではないのですか?
質問者からのお礼コメント
本当にここまで詳しくありがとうございました! 丁寧な解説を頂けて本当に嬉しいです!! 頑張ります!
お礼日時:2015/7/16 14:08