
長期優良リフォームについて詳しい方教えて下さい。 中古住宅をリフォームするの...
2015/11/3023:20:25
長期優良リフォームについて詳しい方教えて下さい。
中古住宅をリフォームするのですが、長期優良リフォームの申請を検討しております。
27年度のA基準にて申請したいのですが、リフォーム会社は申請の経験が無く、基準に当てはまるのかどうかで手こずっております。
必須基準の「劣化対策」の「a.外壁の軸組み等」「c.土台」が当てはまるのかどうかで困っております。
リフォーム会社は「外壁を取り変えねば当てはまらない!」と言うのですが、外壁では無く、床下の「防腐、防蟻処理」をするだけでは基準には当てはまらないのでしょうか?
今回のリフォームは、昭和58年築で、床下すべてに防水シートを張り、防蟻、防腐をK3以上の処理をします。軸組み等はすべて12㎝ちょうどです。ユニットバスは外壁と床下もすべて取り換えます。屋根裏にも通気口を設置します。基礎は地盤から40㎝有ります。喚起口も付いております。その他も当てはまる修繕も致します。
これでも劣化対策の基準には当てはまりませんでしょうか?やはり外壁を治さないとダメでしょうか?
また、マニュアルに出てくる「※維持保全強化」というのは、具体的にどんな事をすればいいのでしょうか?
支援室等へも何度も問い合わせているのですが、素人でははなから相手にしてもらえず、業者に聞け!的に言われます。だけど、今年度から一般人でも申請できるように「公募型」を作ったくせに、その対応ではなんの為の支援室なのか?と疑問です。素人では無理ならば、一般公募を作った意味が無いと思うのですが・・・
詳しい方、また、経験者の方、素人でも分かるように説明をして頂ける方いらっしゃいましたらお願い致します。
ベストアンサーに選ばれた回答
田口 元美さんさん
2015/12/707:53:26
【長期優良住宅化リフォームついて】
はじめまして。
愛知・岐阜・三重など名古屋を中心とした東海圏で、ホームインスペクション(住宅診断)を行っている建築士です。
劣化対策は必須項目ですが、可能な範囲を防蟻防腐処理すれば良いですよ。
できない部分は維持管理計画で点検をしていけば大丈夫です。
耐震も必須ですが、建築確認日がS56年以降なら大丈夫です。
省エネも応募年度により必須となっているかもしれませんね。
維持管理は点検口をいろいろつければ大丈夫と思います。
維持管理計画書は点検やメンテナンスを部位ごとにいつ頃実施するか計画を立てれば良いです。支援室のホームページに雛形がありますので参照ください。
これらの特定性能向上工事が150万円以上あり、ホームインスペクションで指摘した外壁等の劣化事象の原状回復工事が150万円、合わせて300万の1/3で100万が補助されるという制度です。
特定性能向上工事の積み上げが必要ですのでご注意ください。
また有資格者のホームインスペクションも必須ですので、これまでに何度も依頼を受けて実施しています。
なかなか難しい補助制度ですので、ほとんどの工務店さんや設計事務所も理解していませんね。
この回答は投票によってベストアンサーに選ばれました!
回答した専門家
木造住宅やリフォームに詳しいさくら事務所住宅診断士
木造在来工法、ツーバイフォー住宅や輸入住宅など、約30年木造住宅の設計施工に携わる。近年は中古住宅の大規模改修や、性能向上リフォームなども手がけ、現在は個人向け不動産コンサルティングサービスを行う「さくら事務所ホームインスペクション名古屋」を経営...
-
お問い合わせ 0800-808-3900
-
専門家のサイト(外部サイト)
※お問い合わせの際は、知恵袋を見たとお伝え下さい
ベストアンサー以外の回答
1〜1件/1件中
2015/12/708:03:11
①既存住宅を「長期優良住宅」の基準にまで向上させる様な工事は、普通のリフォーム会社には不可能でしょうから、キチンした「工務店」に任せないと、難しいと思いますよ。
②この手の申請行為については、ほとんどの建築会社にこの様な経験などはありませんので、適切な業者探しが一番重要ですね。
③特に難しいのは「劣化対策」以上に、「断熱化工事」の方だと思いますので、こちらの「断熱リフォームの実例」も参考にしてください。
http://shinjukyo.gr.jp/?page_id=12
各物件をクリックしてください。
「補足」があれば「追記」が可能です。
このカテゴリの回答受付中の質問
このカテゴリの投票受付中の質問
- キッチンの下がり天井についてアドバイス下さい。 中古マンションをリフォームし...
- 国産塗料メーカーの塗料色で金色ってありますか?水性とかopとか以外で知ってる方...
- こんばんは皆さん。今購入したの事で悩んでいる事があります。よければお知恵をか...
- 賃貸アパートのユニットバスですが画像の状態ですと自分で直すことは不可能ですか...
- ネットの記事を見ての質問です。 ある方がネットで質問していた事が気になり、...
- 整体院を経営しています。 院内で歩行の指導をしています。基本的には靴やスリッ...
- 【画像あり】マンションのリフォームを実施するにあたり、部屋の壁の角に薄い出っ...
- キラキラふわふわする和室壁を湿らせ お好み焼きヘラでこそぎ落としたら 硬い下...
- エクステリア屋さんに質問です。 W4500×D4070の30年前の波板仕様のア...
- 屋根の瓦の工事をします、見積もりの仕方が余りわからないので教えて下さい。間口...
専門家が解決した質問
-
築年数50年の家です。 ここ近年 畳が沈み込むので畳をあげてみたら 床板がボロボロに傷み腐り落ちてたりカビと散々な状態でした。 そして床板も落ちた部位...
大阪で設計事務所をしています。 家の手入れと云うのは、持ち家に住む方なら誰もが必要と感じていますが、出来るならお金を掛けたくない...
- 福味 健治
- 建築家
-
マンションの床長尺塩ビシート張り工事について、お尋ねします。この工事は騒音や異臭が発生するものでしょうか?うさぎを飼っておりまして、ストレスになる...
現在自宅マンションがバルコニーの長尺塩ビシートの張替え中です。現況のシートを全部剥がして貼り変えています。まだうちまでは来てい...
- 吉永 健一
- ホームインスペクター
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

