私は今年高3になるものです。 志望校について悩んでます。
私は今年高3になるものです。 志望校について悩んでます。 今偏差値が進研で60手前で、大阪市立大学の生活科学部に行きたいと思ってました。 しかし、担任にお前のこの成績じゃ絶対無理と言われ、諦めて大阪府立大学にしました。【ここも危ういですが・・・】 でも今もう一度考えてどうしても大阪市立大学が諦められません。 どうしたらよいでしょうか? 担任の言うとおり諦めたほうがよいのでしょうか?
受験、進学・452閲覧・25
ベストアンサー
私も今年受験生です。 同じく私も「現時点での成績じゃ無理」なところを志望校としています。 普通に諦めろといわれるレベルです。。 だけど、諦めません。 わがままかもしれませんが、「行ける大学」よりも「行きたい大学」のほうが絶対魅力的です。 それに、先輩たちの話を聞くとわかるのですが、ギリギリのところまで成績は伸びるのだそうです。 現に模試でE判定でも合格した先輩っていますよね。 それらの話がとても励みになります。 単に”まだ行ける”大学を目指したとしても、その後のモチベーションのあがり方が微妙だと思います。 やっぱりどんなに今、手が届かなくても、「行きたい!」という気持ちがあればそれに応じて成績も上がると思いますよ。 担任の判断は所詮担任の判断です。 あなたの気持ちを重視してください。 諦めたら終わりです!これからの道、決して甘くはありませんが、 お互い本気でがんばっていきましょう!!!! (上から目線みたいな言い方でごめんなさい↓)
質問者からのお礼コメント
2人ともありがとうございました!! BAは返事が早かった方にさしていただきました。 諦めずに頑張ってみようと思います!!!
お礼日時:2008/4/6 14:03