
はじめまして。私は河合塾のハイレベル私大コースに入り、一浪で今回、学習院大学...
2016/3/1016:29:00
はじめまして。私は河合塾のハイレベル私大コースに入り、一浪で今回、学習院大学(国際社会科学)に合格を頂き、進学を考えています。
しかし、第1志望はSFC(環境情報)だったため、SFCが不合格になり、どうしても早慶に行きたいと考えている自分がいます。そこで、質問がいくつかあります。
1.今の成績で仮面浪人をし、早慶を狙えるか。(いわゆる下位学部でも構いません)
2.仮面浪人時に選択科目を「政治経済」から「世界史B」に変更し、漢文を履修し、一年間で早慶合格レベルに達することができるか。(世界史B、漢文はほぼ1からです)又はそれが不可能な場合、科目「政治経済」で一年間仮面浪人し、早稲田合格レベルまで達することができるか。
3.上記のことが仮面浪人ではなく、休学し、大手予備校に通い浪人した場合、合格の見込みはあるか。
4.客観的に見て、浪人して頑張れたと言えるか。
以上の4点です。
なぜ世界史Bに変更したいかというと、浪人時、早稲田の国際教養学部に興味があったのですが、受験科目に「政治経済」がなく、残念な思いをしたからです。また、志望校の幅を増やす目的もあります。加えて、漢文を選択する理由は早稲田受験のためです。
元々、比較文化学、生物に興味があり、学習院大学のその学部ではビジネス・経済分野が主なため私が専攻したい分野が履修できないのではないかという理由で仮面浪人を考えています。
志望校としては、
早稲田…政経(国際政経)、文化構想、教育(英米文)、人間科学(人間科学)、国際教養
慶應…SFC(両学部)
上智…国際教養
です。
判断材料として、以下に挙げます。
○河合塾偏差値 http://www.keinet.ne.jp/rank/
○模試(点数/満点・偏差値)
現役時
第3回11月駿台・ベネッセマーク模試
英語…92/200・42.7
リスニング…26/50・45.4
国語(現古)…96/200・45.8
政経…38/100・43.8
第4回代ゼミ全国記述模試
英語…90/200・51.8
国語(現古)…71/200・41.2
政経…32/100・49.3
センター試験
英語…129/200
国語(現古)…91/150
政経…62/100
浪人時
第3回河合塾全統記述模試
英語…124/200・61.9
国語(現古)…77/200・54.3
政治経済…86/100・80.2
河合塾センタープレ
英語…149/200・57.0
国語…109/200・49.5
政治経済…87/100・76.6
センター試験
英語…163/200・61.5
国語…(言い訳のように見えて申し訳ない)評論文39/50、小説18/50、古文50/50
計107/150・43.0
政治経済…73/100・57.5
河合塾早慶オープン(SFC型)
環境情報
英語…112/200・51.1
小論文…140/200・68
総合政策
英語…環境情報学部に同じ
小論文…90/200・51.0
○浪人時の合否 ※一般試験です
合格
明治(農・食料環境政策)、中央(経済)、法政(人間環境A日程&T日程)、日大(経済)
不合格
SFC、明治(国際日本)、法政(国際文化T日程)、明治学院(国際)
回答よろしくお願い致しますm(_ _)m
ベストアンサーに選ばれた回答
編集あり2016/3/1222:28:26
早稲田を目指すのは厳しいんじゃないかな?仮面で世界史はやめたほうが良いと思う。
ぶっちゃけ古文漢文と地歴が負担でかいだけなので、もしも英語と小論文だけでSFC狙うだけならそんなに負担にはならないんじゃないかな?
大学の必修は、二外には最初から出ず、英語や小論に役に立ちそうな科目を固めて、単位数を少なめに履修すれば良いんじゃない?とはいえ、仮面失敗のリスクヘッジのためにも25単位くらいは取得しておきたい。秋学期はテストを受けられない可能性大なので、レポートや出席で単位が取れる大教室授業を選ぶが吉。大教室授業では後ろの方に座り英単語を覚えるとかできるし。サークルには入らず、一年だけは大学の図書館や自宅でガリ勉してみる。
もしも一年でダメなら、その時はさすがに受験は諦めて、2年次からサークルに入り、二外や不足した単位を回収する。こうすればキャンパスライフを失うこともないだろうし、リスクヘッジもできるでしょう。
どうしても諦められないなら、諦める必要はない。いくらでも策はある。ただ、二兎を追う者は一兎をも得ず。これは忘れないようにしたいところ。
2016/3/1522:31:44
たまたま見かけました。あなたの親世代の者です。
わたしにもあなたくらいの子どもがいますが、わたしならもうこれ以上の浪人は許しません。
理由:
①学習院大学は立派な大学です。きちんと勉強すれば、社会人としての基礎的教養は身に付けられます。
②一浪したとしたら今年20歳ですよね?もういい加減、大人になりなさい。ということです。一浪して出た結果については自分で責任を持つべきです。
③使える英語を勉強するなど次のステップへ向けて踏み出すことが大事です。
未来を見据えた場合、これ以上不毛な受験勉強に時間を費やすよりも「実社会で使えそうな」こと注力すべき。
われわれの受験時代と違い今は少子化。レベルは低下しています。
われわれのころは2浪は結構ありましたが、今は状況が違います。
早慶といっても2浪など話になりません。
賢明な選択をされることを願います。
2016/3/1320:18:07
2016/3/1316:13:48
2016/3/1201:48:30
2016/3/1121:38:11
以下の知恵ノートを参考にしてね。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n124852
このカテゴリの回答受付中の質問
- 立命館大学の政治経済は蔭山の政治経済が面白いほど分かる本はオーバーワークです...
- 地歴のB科目は、A科目を履修してからでないと内容を理解するのは厳しいですか?
- 帝京大学の在学生の方にお聞きしたいのですが 帝京大学はofficeは無料配布してま...
- 河合の模試(10月マーク模試)で東京女子大がB判定だったのですが、これは安心で...
- 早稲田の日本史について、6割〜7割(得点が明示されていないので正確ではないです...
- 文教大学の人間科学部人間科学学科を第1志望にしようと考えています。 そこで、滑...
- 慶應義塾大学の法学部にはふたつ学科がありますが、入りやすさや難易度は変わりま...
- 関西大学の理系数学と、兵庫県立大学の理系数学ではどちらが難しいでしょうか??
- 山口大学工学部について質問があります。 前期落ちた人が後期受かる可能性があり...
- 成蹊大学にはユニドル(アイドルダンスコピー)やユニKP(K-POPダンスコピー)の...
このカテゴリの投票受付中の質問
- 古文の宮と大将はどちらの方が身分が高いのでしょうか?
- 大学受験について教えて下さい。 三重大学と三重短期大学は併願可能でしょうか?
- 有名企業就職率や実就職率が近大より大阪工業大学の方が高いんですがそれでも普通...
- 周りの人や聞いた話で、大学の指定校推薦で落ちた例を教えてください。 先日指定...
- 同志社大学に進学したいのですが、特にやりたいことが決まっていないため、単位が...
- 高校在学中に取っておいた方がいい資格はありますか。現在高校一年生です。私の夢...
- 心理学科のao入試を受けるのですが、心理学科ならではの質問はどのようながありま...
- 英語以外の外国語が学べ、留学できる短大か大学はありますか?
- 私は高校生です。 部活動で演劇部に所属しており、そこで照明を沢山見てきて、照...
- 大学受験の日本史について質問です 戦後史の出題が多い大学、学部はどこですか?...
専門家が解決した質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

