名古屋大学の文学部を目指している、高三の女です。 私は現在、五教科の偏差値が67くらいです。
名古屋大学の文学部を目指している、高三の女です。 私は現在、五教科の偏差値が67くらいです。 数学が大変苦手で、こればかりは50を越えるのがやっとというところです。 今まで第一志望を九大の文学部にしていて、二次試験の数学の配点は文系科目より低いからさほど心配ないと言われていましたが、名古屋大は数学の配点が高いようです。 こんな私でも、あと一年足らずで合格圏内まで持っていけるでしょうか? また、数学が苦手でも取り組みやすく、基礎がしっかり固められる問題集などあれば教えてください。 長文で申し訳ないのですが、ご回答よろしくお願いします。
偏差値は、進研模試や全統模試のデータです。 駿台模試や学研ハイレベル模試では、これより低いデータ、60前後くらいです。
受験、進学・3,483閲覧
ベストアンサー
英語国語は70越え?それなら心配ありません. 社会がよくて…でなければ、十分でしょう. 数学の50は…なんとかなるものです.決定的な差を付けられない勉強をしていけばいいと思います. 「黄チャート」とセンターの過去問、模試をやりこむ. もっといえば、二次関数など配点が高くかつ、応用の幅が大きい単元に絞って徹底的にやり込む…そうすると自然と自信がつきます.国立は科目が多いので、足元を見つめることが重要です 名古屋大学は比較的基礎的ですし、難しいことをしないでもいいでしょう
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます、やる気が出てきました。 おっしゃるとおり、文系教科は少し頑張れば70越えできます。 センターの過去問の選び方がわからないので、よろしければそちらの質問もご回答いただけると嬉しいです。
お礼日時:2008/4/10 23:03