シンゴジラの体重はどのくらいありますか?身長が118.5メートルもありますので地球上の生物では最大です。あまりにも重すぎて、地盤沈下したり、歩いた跡に大きな窪みができるのではないでしょうか?
シンゴジラの体重はどのくらいありますか?身長が118.5メートルもありますので地球上の生物では最大です。あまりにも重すぎて、地盤沈下したり、歩いた跡に大きな窪みができるのではないでしょうか? 生物学的に自体の重さだで潰れないのは、なぜなんでしょうか? 東京都内へ移動した理由とは何でしょうか?都内では地下に下水道などがあり、数万トン(よくわからないので推測ですが)もの重さがあれば、下水道とか地下鉄、地下道などにも甚大な被害が及ぶと思います。 それから尻尾の長さが200メートル以上あり、その尻尾が空中に飛び交うだけで、ジャンボジェット機なみの衝撃波もあると思います。逃げ回る人、呆然とたっている人、興味本位でスマホのカメラで撮影する人たちは、衝撃波や風圧で数メートルも飛ばさると考えられます。 シンゴジラは歩くだけで都内に甚大な被害が及ぶと思います。質問が多いですが、よろしくお願いします。
ベストアンサー
このベストアンサーは投票で選ばれました
シンゴジラの体重はどのくらいありますか?→似たような大きさのGODZILLAが9万トンなので同じかそれ以上でしょうね。 身長が118.5メートルもありますので地球上の生物では最大です。あまりにも重すぎて、地盤沈下したり、歩いた跡に大きな窪みができるのではないでしょうか? →そもそも重いから地面が沈むのなら地球上の物質はどんどん沈んでいってるはずです。 あとあなたは歩く時に沈む場所とそうでない場所の区別が付きませんか? ドッキリの落とし穴に落ちるタレントの様な間抜けな場合を除けば動物も生物も本能で危険な場所や落ちたり沈む場所を避けるのは当然でしょう。 つまり人間がそういう場所に誘導しない限りゴジラだって大丈夫な場所を移動してるという訳です。 生物学的に自体の重さだで潰れないのは、なぜなんでしょうか?→象は何故あんなに重いのに人間以上に動けるのでしょう? 象を蟻の大きさにしたら同じ肉体構造になりますか? 逆に蟻が象と同じ大きさになって同じ肉体構造になるでしょうか。 生物学なんてしょせんその程度です。 アホな学者は人間と怪獣を単純に比較して「あり得ない」とかほざきますが象にしても他の大型動物にしても更に言えば30mもあるクジラもいる以上巨大生物になるにはそれなりの「存在理由」がある訳でこれらが存在する理由を学者たちは明確に証明出来たのでしょうか? 10m以上ある恐竜が存在した理由やそれを否定する理由を明確にした科学者はいますか? 学者も含め人間はまず巨大な生物が生まれた理由を完全に説明出来ない以上その世界に存在している巨大生物に関して否定する権利はありません。 ゴジラが空想の世界で存在している以上その世界ではゴジラが巨大なまま生きられる環境がありゴジラには人間の稚拙な科学が及ばない皮膚や骨格によって肉体が構成されているに過ぎません。 全ての生物や動物は化学から生まれた訳ではありません。 従って科学で解明出来ない事が多い空想世界では起きた事が「事実」であり現実である以上「あり得ない」というのは愚問です。 あなたの言ってる事は「魔法の現象を否定して魔法そのものを否定しない」のと同じです。 空想世界でのゴジラを肯定しているのにゴジラが起こす現象を否定するのはつまり御自身の思考が矛盾しているのであって作品の設定のせいではありません。
6人がナイス!しています