アンケート一覧ページでアンケートを探す

単身赴任してでも出世したいですか?

単身赴任、転勤326,611閲覧

21人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(6件)

「単身赴任してでも」という意味がよくわかりませんが、単身赴任と出世は全然別物だと思いますよ。 もちろん、全国に支店があるような企業だと、全国どこにでも転勤する可能性はありますし、転勤を断れば、私的な理由で会社命令に背く従業員という烙印を押される可能性はあります。 しかし、転勤があっても、単身赴任する必要はありませんし、また、単身赴任を拒否して、悪い烙印がついても、能力があって成績がよければ、十分挽回できますよ。 ちなみに私は、就職して以降、何度も転勤していますが、自宅から通えない場合は、すべて単身赴任してきました。 単身赴任は確かに面倒なことも多いですが、一人暮らしを楽しめたり、自由時間が多いなど、楽しいことも多々あります。 質問者さんの会社では、単身赴任すれば出世するようですから、小さな子供みたいに、「妻子と離れたくない」なんて泣き言いわず、単身を楽しめばよいじゃないですか。そうすれば、出世もできて単身生活も楽しめるという、一石二鳥ですよ。 サラリーマンはつらいことも多いですが、何事も前向きに考えることが必要だと思いますよ。

昨年の10月から単身赴任をやっています。 私の場合は いい経験になっています。 単身赴任は 自分でやろうと思っても出来ませんよね。 もちろん 単身でどこかへ行って働く人もいますけれど・・・ 昔 東北地方の人たちは 冬になると出稼ぎという事をやっていましたよね 家族のために 故郷を離れるというのは辛かったでしょうね。 でも 今は新幹線とか高速道路が整備さたので 辛さも半減 そう言えば 地方から東京の大学へ入学すると これも単身ですよね いつも家族と一緒に暮らしていると 単身赴任で生活がガラリと変わるわけです。 そこでしょうね。 私の場合 出世には全く興味がありません。 給料は そこそこ頂ければ何の問題もありません。 単身を拒否しても問題なく そもそも家族で転勤もOKです。 やってみたかったんですよ単身赴任 やってみて 1人暮らしは自由でいいですね。 アパートで夜中 カップ麺とか食べていると・・・ 貧乏くさくて最高です。 ベッドからふとんを降ろして床に敷くと硬くて・・・ これも貧乏くさくて最高です。 学生の頃に気持ちが戻れて・・・ 初心に戻れる というか・・・ 携帯で朝と夜 家族と話しますが 新鮮です。 週1で帰ってますが 帰る道すがらが楽しいです。 自分を待っている人がいる。 それまで 当たり前に感じていたことが 貴重に思えたりしています。 何やかんや言いながら 9ヶ月目・・・ 何の問題もありません。 実は 2月に昇進し・・・ 赴任先で支店長になりました。 私が赴任してから業績が急激に良くなりまして 私の力ではなく いろんな偶然が重なって・・・ 上級管理職になると ガソリン入れ放題 高速道路乗り放題 みんなペコペコしてくれるし・・・ 断らなくて良かったです。 もちろん うちの奥さんも喜んでいます。 海外とかになると 話しは変わってきますが・・・ 国内なら 帰る気があれば 東京→大阪 1時間ですからね 芸能人は こんな距離 毎日移動しているわけですよね。 いい経験だと思ってチャレンジしてみてください。 きっと 家族に対し今よりも もっと優しくなれますよ。 そして それが 自分に返ってきます。 頑張ってください。

なぜ単身赴任なのですか? 家族がついてきてくれないのですか? そんな奥さん離縁すればいいのじゃない? 全国規模の転勤族で親しかった人をたくさん知ってますが、 自宅を借家にして、ついて行く人も多いですよ。 当面単身赴任で頑張っていても、長くなると、浮気や病気などで、慌てて奥さんが勤めを辞めて旦那の所に行くのもよくある話。 別居が長いのは不自然です。

単身赴任を6年してました。今はたまたま自宅から通えるところに勤務しています。基本、全国規模の会社で総合職なら転勤はリタイヤするまでありますから、そんなことは承知で家を買いました。当然ですが出費は多いですね。ここら辺は会社の規則次第ですが、多くの企業では単身赴任はほとんど管理職なんであまり社員にやさしいルールにはなっていません。これからは変わる方向ですけど。 出世のためというより、求められていくことが多いので当然のことと受け止めています。そもそも単身赴任で行けと言われることはレアですから。通常は個人の事情で単身赴任を選択するものですからそれは転勤のある社員なら覚悟しているのが当たり前。転勤=業務命令ですから断れば何らかの対応があります。窓際でなくても契約形態を見直すのは多くの企業であります。エリア職っていわれたりするもの。転居を伴う転勤がない代わりに、給料が下がり、出世も制約があります。当然ですけどね。ただ、企業によっては単身の年数を抑える配慮をしているところもあります。責任が重くなるのは階級が上がり、給料も上がるなら当然のことです。精神的に病むのは、企業として問題があるのかもしれませんが、必ずしも単身が原因ではないので・・・。

出世だけが目的でない。 やりたい、やってみたい仕事で且つ、老後における安定のためだ。