交通系広告代理店営業から聞いた話しですけど、来年から和歌山方面やばくなると思います。 JRも南海も実質減りますもの。 陸の孤島になるようです。 皆さんはどう思われますか?
交通系広告代理店営業から聞いた話しですけど、来年から和歌山方面やばくなると思います。 JRも南海も実質減りますもの。 陸の孤島になるようです。 皆さんはどう思われますか? 以下、提供を受けた資料より ・南海 泉佐野以南の普通、ワンマン化と1時間1本のみの運転へ 昼間は1時間あたり、サザンと普通の2本のみ サザンは運転時間も縮小 ・JR 昼間の紀州路快速の半数が 特急格上げ (はるか型車両と書かれてました) 夜間帯 通勤用特急の運転開始 朝間の紀州路快速は日根野分断 熊取以南ワンマン化開始 あーあ、大阪は遠くになりけり ですね?
確かに、紀州路快速も年々遅くなってるくらいだしね あと、スルKAN廃止(特に2day、3day)も南海が主導しているといわれているし。
鉄道、列車、駅・695閲覧・50
ベストアンサー
和歌山の先に都市がない+観光需要が白浜しかないというのが致命的 大阪からの府県庁所在地で断トツに遠いのも不利だし まあ仕方ないでしょう
1人がナイス!しています