アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2016/8/31 14:39

77回答

7年単身赴任していた旦那が戻ってきます。 ずっとこの日を待っていたはずが、なぜか不安な気持ちになり、 旦那には、 ずっと別々で生活していたものが一緒に生活することは、何かと不満が出

家族関係の悩み874,390閲覧

75人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

みなさん、色々なご意見ありがとうございます。 励まして下さった方、ありがとうございます。 悩んだ結果、こちらの方のコメントがとても適切だと思いベストアンサーに選ばせていただきます。

お礼日時:2016/8/31 23:15

その他の回答(6件)

しばらくそっとしておいたらお怒りが静まらないかな。

離婚率が高い等も御法度です。 知りませんでした。 発想の転換も必要です。

一緒に暮らす時間が解決してくれると思いますよ。 仲良くするために話をしたのにね。。。 旦那さん、何のために話をしたのか・・・をわかってくれるといいですね。

やっと家に帰れると喜んでいたら、妻からは話し合いをしなければ、一緒に生活していく事が出来ないとの意思表示。 そりゃあ、悲しくて怒りたくもなりますよ。 夫にしてみれば、単身赴任前の生活に戻るだけ。 ところが夫がいない間、自由気ままに生活していたあなたには、窮屈な生活が戻ってくる。 あなたの我儘と言われても、反論は出来ません。 ご主人は、 「長い間お疲れ様。なんか新婚時代に戻ったようね」位の言葉を期待していたのかも。 あなた自身も、そんなスタンスで夫に対すれば良かったのでは? 不安になったという事は、あなたの気持ちが、夫から既に離れているという事なのでしょう。 あなたが、どういう理由で離婚したくないのかわかりませんが、ご主人の傷を癒すのは、かなり難しいと感じます。 いくら慎重に話しても、言ってはいけない事だったし、言われたくなかった事です。

貴方に気持ちが伝われば大丈夫なんじゃないですかね。それが夫婦でしょう。