アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2016/9/5 11:35

88回答

ピアノの発表会が終わったら、先生に、何かしらのお礼のお品を贈るものですか? 個人教室ではなく、ヤマハなどの大手でもないですが、ピアノだけでなく、バイオリンや管楽器、声楽など、複数

補足

時間外のレッスンはありませんでした。 曲は先生が決めて、楽譜のコピーを一枚くれました。 発表会の参加費は15,000円で、その中には、参加者全員に渡す、小さな花束と記念品(1000円以下ぐらいの)、集合写真、先生への花束が含まれています。 会場は、公営の大きな音楽ホールです。 教室は、レッスン室が2つだけで、個人レッスンで、小学生は一人でレッスンに来る子も多いので、普段、他の保護者と会うことはほとんどないので、なかなか相談できません。

ピアノ、キーボード | 小学校15,814閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございました。

お礼日時:2016/9/12 10:10

その他の回答(7件)

気持ち次第です。 こればかりは一度差し上げてしまうと 毎回お渡しするはめになるので よく考えて下さい。 ただ通常のレッスンより先生の準備が大きい場合は お渡しした方がスマートです。 あなたの場合ですと暑中お見舞いと年賀状だけで十分だと思います。

ID非公開

2016/9/6 9:28

うちも来月初のピアノの発表会があります。 同じような感じの教室です。参加費も15000円です。 私は過去に自分が習っていた教室だったのでその時からお世話になっている事務の人に聞けましたけど…。特に包まなくても良い、発表会に参加してくれるだけでありがたいですと言われました。先日プログラムとともに当日の流れをもらいましたが、そこにも「教師へのお心づけはご遠慮ください」と書いてありました。

教室によりけり。 ボス生徒に訊くといい。 個人でないところは普通、お礼の品を個人的に贈る習慣はない。 ただ、ボス生徒が自発的に「先生にみんなで花を贈りましょう」と勝手に決めて、強制的に集金してくることもあり。 結論、何も言われなければ、先生から言われている参加費用だけでいい。

ID非表示

2016/9/5 14:13

私はヤマハに通っていますが、ヤマハは教師へのプレゼントNGです。 送り迎えの時につれ違った親御さんに聞いてみてはいかがですか?

それは教室の雰囲気次第。 うちは大手ですが、ないですよ。 私は個人でしたが、なかったです。