
B型肝炎訴訟できる人の条件を教えてください。 私は現在50歳半ばです。 ①高校...
2017/1/1412:10:05
B型肝炎訴訟できる人の条件を教えてください。
私は現在50歳半ばです。
①高校生の時に献血でB型肝炎のキャリアであることがわかった。
②大学の時の肝炎を発症し、半年間入院した。
その際に母親も血液検査をして「B型肝炎の抗原はマイナスであるが抗体がプラス」。つまり私は母子感染であると医師にいわれた。
③10年前に肝炎が再発症し、以降定期的に通院し検査と薬の処方(ウルソ)を受けている。
すでに母親も20年前に他界し「集団予防接種」の事実を説明する資料も全くありません。
(母親が予防接種を行ったかも不明)
あるのは10年前からの血液検査結果(HBsのウイルス量、肝機能)だけです。
このような場合は訴訟の対象になるのでしょうか?
補足>訴訟の質問は、法律カテゴリーでするのが正しい
すいませんでした。規約をよく読んでいませんでした。
>貴方は何故集団予防接種による被感染者でも無いのに賠償金を請求しようと思っているのですか?
http://www.bkanen-benefitsys.com/
のサイトで「母子感染」者も対象であることを確認したうえでの質問でした。
ただし、それを証明するもの(書類等)がない場合でも申請することができるのかを確認したかっただけです。
「被害者では無い事が確定しているのに」とは、何を持って決めつけておられるのかわかりませんが誤解を与えるように受けとられているのなら残念です。
B型肝炎で何年も通院/治療をしている者として、この訴訟内容を知りたかっただけであり、「卑しい人間と同じ行為」ではありません。
ベストアンサーに選ばれた回答
2017/1/1413:44:51
母子感染は訴訟の対象になりません。
が、母親が集団予防接種によってB型肝炎になった可能性があれば、二次感染者として訴訟対象になります。
すなわち、母親が
① B型肝炎ウイルスに持続感染していること
② 満7歳になるまでに集団予防接種等※を受けていること
※ 予防接種およびツベルクリン反応検査
③ 集団予防接種等における注射器の連続使用があったこと
④ 母子感染でないこと
⑤ その他集団予防接種等以外の感染原因がないこと
の条件を満たし、その子供が
原告がB型肝炎ウイルスに持続感染していること
母子感染であること
を満たせば二次感染者として訴訟対象となります。
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou/b-kanen/dl/b-kan...
「b型肝炎訴訟」の検索結果
-
- B型肝炎給付金申請を委任した弁護士から、「印紙代を安くするため訴訟ではなく、...
- 更新日時:2019/01/12回答数:3閲覧数:259
-
- B型肝炎給付金請求に関して、ある弁護士事務所(B型肝炎訴訟でそこそこの実績が...
- 更新日時:2018/11/18回答数:2閲覧数:617
-
- B型肝炎訴訟についてみなさんの審議期間を教えてください。 一般論や予想ではなく...
- 更新日時:2018/12/30回答数:4閲覧数:78
-
- B型肝炎訴訟においては その原因として注射器の廻し打ち(集団予防接種)が認め...
- 更新日時:2018/10/06回答数:2閲覧数:61
-
- b型肝炎訴訟の審査中で、質問です。 親から0歳と5歳の時に輸血したと言われて、訴...
- 更新日時:2018/11/17回答数:1閲覧数:109
このカテゴリの回答受付中の質問
- 病院で軽度の貧血と診断され、貧血の原因の中にストレスという項目があり、それを...
- 結核で伝染病棟に入院している母が MARS感染症になったと病院から説明されました...
- 2,3ヶ月に1度、突然心臓が震えて(痙攣?)息が5秒できない事があります。その他に...
- 心臓移植に成功した上原旺典くんが、仮に性同一性障害だったとして、彼が将来戸籍...
- 人工心肺やPCPS中のPaO2について質問です! 通常のPaO2の正常値はだいたい85~100...
- 脳波の検査の時寝れなくて寝てねって言われたけど無理でちょっと力入れるとジワー...
- 50代男性です。 座り仕事なので前立腺炎の疑いがあり泌尿器科に行ったら直腸診...
- 宇都宮市または鹿沼市で金属アレルギーのパッチテストをしてくれる病院を知りませ...
- 大阪に住んでます。子供の頃に親が離婚して母子手帳もなく、はしかや風疹の予防接...
- 至急! 今週の木曜にいぼ痔の診察に行こうと思ってるんですが、川口駅の近くに住...
このカテゴリの投票受付中の質問
- 25歳女です。婦人科に行きたくありません。 先ほど不正出血があったこと、避妊の...
- 生理が1ヶ月に3回来ていて生理痛と体調も優れず上手く排卵ができてないのかなと...
- 病院に入院中です。担当医が休暇のとき、病状が急変しても、担当医以外の医師の治...
- メガネ ナイロールメガネ アイポイント 両眼-1.75(リラックス用) 最適な度数...
- 神経根ブロック注射についてなのですが 初診した日にブロック注射ってできるので...
- 献血をしたいです。 16歳から献血ができると聞いたので、今度献血をしたいと思っ...
- 至って健康な人ですこし痩せ型くらいの人なら 首や脇の下など皮膚から近い位置に...
- この医師は「ヤブだ」と思った経験はありますか?
- 3年前程に学校のグラウンドで紐に突っかかって転んだ時に膝を強打してしまってす...
- 血液検査でneutroとゆうものの数値が基準の%より超えていました。 こちらが多いと...
専門家が解決した質問
-
不妊治療について。 9月に卵管造影を行い、右が狭窄だったことがわかりました。 なので、排卵が左に合わせて、人工授精を行う予定でしたが、 毎回右で排卵。 ...
卵管は元々詰まっているものです。 初めまして。 『子宝マッサージ』『子宝ごはん』などを執筆しております山田と申します。 ご質問に関...
- 山田 光敏
- 鍼灸マッサージ師
-
胎児に対する出生前診断で、妊婦の血液から99%の精度でダウン症診断ができるということについて質問です。 出産を望む夫婦が、生殺与奪の権利を高い医療費を...
初めまして。 ダウン症児などの療育を手がけております山田と申します。 書かれているのはNIPT(母体血胎児染色体検査)についてですね。 ...
- 山田 光敏
- 鍼灸マッサージ師
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

