
京都・大阪で英語教員免許を取得できる大学、産近甲龍くらいのレベルを狙っていま...
2008/6/1100:22:13
京都・大阪で英語教員免許を取得できる大学、産近甲龍くらいのレベルを狙っています。
京都・大阪の大学で産近甲龍くらいのレベルの大学を狙っています。(ちなみに、京都住みです)
将来、高校の英語の教師になりたいので英語の教員免許を取得できる大学へ行きたいのですが・・・。
・龍谷大、文学部英語英米文学科
・京都外大、英米語学科
・関西外大、英米語学科
・佛教大、英米学科
について、大学の雰囲気、大学近辺の様子、その大学のいい点悪い点など、できるだけ詳しく教えてください!
その他の大学でも、おすすめできるところがあれば理由も添えて教えてください!
それらの意見も参考にして、オープンキャンパスへ行こうと思っています。
ベストアンサーに選ばれた回答
編集あり2008/6/1519:58:19
産近甲龍といえば、偏差値でだいたい50~59の間だと思います。(2009年入試用代々木ゼミ難易度)
60:
関西学院大・文学部英米文学科◎
関西大学文学部→09年より「外国語学部」新設◎
58:京都女子大・文学部英文学科◎
57:
同志社女子大・学芸学部国際教養学科◎
佛教大学・教育学部
56:
京都外大・外国語学部英米語学科
関西外大・外国語学部英米語学科◎
甲南大学・文学部英語英米文学科
55:
同志社女子大→09年より「表象文化学部・英語英米文学科」に改編◎
神戸女学院大学・文学部英文学科◎
54:
関西外大・国際言語コミュニーケーション学科◎
近大・文芸学部英文学科
53:
龍谷大学・英語英米文学科
武庫川女子大・文学部英文学科
52:
京都産業大学・外国語学部英米語学科
佛教大学・文学部英文学科
46:
大阪女学院・国際英語学部◎
英語をしっかり勉強したい、英語教諭の免許を取ろうという場合に環境が整っているのは、◎をつけた大学だと思います。
●龍谷大、佛教大→京都府では一定の評判はあるが、他府県になると厳しい。仏教系なので英語に強いイメージがない。
「佛教大・教育学部」のほうが充実していて、教育学科は「小学校教諭」に強く毎年近畿の各府県の教育委員会に二桁の
合格者。小学校教諭養成では「東の文教、西の佛教」。(看板学部)
●京都外大→レベルはそう低くないのだが、大学が小さくOBの人脈が少ない。民間就職が多い。先進的ではない。
ということで、私としてはこのクラスでは、次の4つをお勧めします。すべて英語教員免許が取れます。
①「同志社女子大・表象文化学部英文学科」→100年以上の歴史、英文学科はキリスト教系の大学が強い。
キャンパスは今出川で環境◎。キャンパスも充実して大学全体が活気があり先進的。同志社ブランドの強み。
近畿2府4県でも通用。隣りの同志社と交流が深く、オープンな気質。
②「同志社女子大・学芸学部国際教養学科」→2~3年次の1年間、学科全員約150名が英語圏の海外提携大学
約20校に分かれて留学するとういうユニークな国際派学科である。海外単位も認定。語学力がつく。
(その1年間は学費が割り引かれて現地の大学の学費、寮費として カナダで120万円ぐらい払うが、自分で私費留学
に行くことを思えばむしろコストは安いほうでメリットが大きい)
③「関西外大」→50カ国300大学と海外単位提携。留学制度が国内トップクラスで充実。徹底して英語を勉強できる設備、
環境がある。帰国子女、交換留学生も多い。留学しなきゃ意味がない。学生数1万人の外大で、京都外大とは規模がちがう。
「国際言語コミュニケーション学科」でも英語は勉強でき、教職免許は取得できます。
④「神戸女学院大英文学科」→やはり、キリスト教系で英文学科は歴史のある看板学科。関西の女子大の中でもお嬢様系と
して別格。偏差値だけじゃないブランド力がある。女学院を出た英語教師は兵庫県の進学校にも厚い人脈がある。
阪神間の女子大で英語・英文学なら女学院が一番だと思います。
関関同立クラスなら、どの学部学科でもカリキュラムや大学のバックアップがありますが、
その次のクラスならば、やはり、「英文」「英語」が看板学科になっている、力を入れているところがいいと思います。
あなたが女子なら、同女が通いやすくてレベル、条件もピッタリだと思います。
関西外大も最近ではメキメキと評価を上げてきています。英語に関する大学院の研究科も充実しています。
推薦の学生の比率が高いので「ここでいい」と思うなら、公募推薦を受けて決め打ちで入ってもいいのじゃないか、
と思いますよ。場所は枚方なので京都からも通いやすいでしょう。ここへ行くなら絶対、1年間、単位認定の提携
大学へ海外留学すること。同じ英語教師でも、「生きた英語」が「しゃべれる英語教師」になれます。
それが関西外大の最大のセールスポイントですから。
でも第一志望には、「関西学院大・文学部英文学科」「関西大・外国語学部」「京都女子大」を受けてもいいん
じゃないですか?せっかく挑戦するのだから、ランクの高い大学から、段階的に出願されることをお勧めします。
英語が得意であれば、私大文系は配点で強みがありますからね。
ちなみに「産近甲龍」という言い方ですが、いろんな入試データや就職での評価を見ていますと、
「甲・龍」と「近・産」にやや差が出てきて、特に、バス通学で地理的に遠くて京阪神の女子が敬遠する「京都産大」、
私大前期の発表が終わってから、2月後半~3月に「今から受験できます」と募集強化している大規模「近大」が
全体的にレベルが落ちてるんじゃないか、と感じます。
同志社≧立命館・関西学院≧京都女子大・関大≧神戸女学院・武庫川女子大・甲南大・関西外大・京都外大
・龍谷≧近大・京都産業大・・・・こんなランキングになっているような気がします。
名門3女子大の実力は、あなどれないですよ。学力も就職も。
この回答は投票によってベストアンサーに選ばれました!
ベストアンサー以外の回答
1〜1件/1件中
編集あり2008/6/1217:24:35
以前にいろいろ書いていますのでリンクを載せておきます。
両外大について
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1316406883
(BAの方のご意見ももちろんごらんください。)
龍谷について
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1217021262
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1016835775
(あなたは京都の方だから、こちらに書いたことはすでにご存じの点が多いかもしれませんが。)
佛大は、たしか金閣寺の近くです。後ろはもう北山が迫っていたと思います。
環境は静かでした。ただ、キャンパスはなんとなく狭いという印象でした。
あなたが京都のどこにお住まいかにもよるけれど、バスしかないので、電車で行ける龍谷や京外よりはやや不便かな。でも立命も似たようなもんだし。
あとは、(あなたが女性なら)
京女…やはり定評があるし、教員以外の就職も堅調でしょ。
大阪女学院…アメリカ式の授業でびしびしやっているようです。「西のICU」!? (ただ、HPをざっと見た限り、教員免許取れるかどうか確認できませんでした。)
あたりも、まずオープンキャンパスには行ってみる価値があるんじゃないでしょうか。
このカテゴリの回答受付中の質問
- 高校受験 今年私立の専願入試を受けたい中学三年生です。 けれども私は1年半分行...
- 明治大のセンター利用7科目ではボーダーはどのくらいでしょうか
- コンピュータサイエンスを体系的に勉強するにはどうしたらいいでしょうか?
- 河合模試のボーダーラインというのはどのように算出しているのですか?
- 秋田大学 教育学部 保健体育の個別学力試験は実技と他になにがありますか?
- 桃山学院大学のビジネスデザイン学科の面接内容ってどんなのですか??
- 経営学部に進学希望の高二です。 関西で評判のいい経営学部はどこですか?
- 青山学院の経済学部のB方式は最低合格点が250点満点中167とかなのですが、英語は8...
- 中国学園大学の国際教養学科に行きたいのですが 入試の時 英検などの検定は有利...
- 国士舘大学の現代文があまりできません! 勉強方法を教えてください!
このカテゴリの投票受付中の質問
- 立教大学のセンターで英検で95パーセント換算持ってれば受けてみてるのもありです...
- 建築学科で、物理未履修コースというものがあるのは明治大学だけですか? 夏休み...
- 今年受験生です。 会津大学と高知工科大学 評価や進学、就職、周辺立地など総合的...
- 現在の私立の難化傾向って相当なものですよね? 僕は現在高3で私立文系英数国受験...
- 早稲田大学で、最も需要や将来性がない学部はどこですか?
- 大学入試の面接で自己PRの際に、学校の定期テストで順位を上げたことを話し、継続...
- 大学について質問です。 東京理科大 理学部(夜間)化学 宇都宮大学 工学部 機械工...
- 弘前大学の理系は東京でも就職は強いですか?
- 情報工学とは具体的に何を学ぶんですか。
- 薬学部に入りたいと思っているのですが、私は今高校で化学と生物を取っています。...
専門家が解決した質問
-
放送大学について質問です。 入学しようと思い、願書を送り、合格しました。 まだ入金はしていません。 しかし、仕事の関係で辞退したいと思っています。 そ...
10月6日、私の所属する学習センターで後期の入学式が行われます。 それに先立ち、入学希望者は本部に入学願書を郵送、書類選考の上、合...
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー
-
衛生委員会のメンバー構成について質問します。 我が社では、今年度より統括安全衛生管理者と産業医が兼務となりましたが、問題ないでしょうか? 色々と調べ...
原則問題はないと思料します。 ただ、その産業医が統括安全衛生管理者が統括管理すべき以下の権限があることが必要とされています。その...
- 鈴木圭史
- 社会保険労務士
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

