ID非公開
ID非公開さん
2017/3/22 9:15
8回答
料理の上達方法について。 閲覧ありがとうございます。 今年の9月に結婚して夫婦2人暮らしをするものです(30歳 男)。 私は料理が好きなのですが、決して得意と言うわけではありません。
料理の上達方法について。 閲覧ありがとうございます。 今年の9月に結婚して夫婦2人暮らしをするものです(30歳 男)。 私は料理が好きなのですが、決して得意と言うわけではありません。 婚約者が『美味しい』といって食べてくれるので、その延長線で料理好きになったという感じです。 結婚したら家事は分担して行おうと話をしており、婚約者は保育士で帰りが遅いため、私が料理を作る機会も今以上に増えると思います。 そこで自分の料理のスキルアップをしたいのですが、どんな事をすればいいでしょうか? 田舎なので料理教室等は無く、思いつくことと言えば、料理本を買ってきてレパートリーを増やしたり、youtube等で料理テクニックを見て身に着けることくらいしか思いつきません。 あとは、食べる事も好きなので美味しいお店の料理を食べたりはしています(京都の祇園や嵐山によく行きますが、あんな繊細な味付けに盛り付けは真似できませんが…)。 その他に何かアドバイスがあれば教えてください! よろしくお願いします。
ベストアンサー
既に料理上手な気がします。 私は、上手ではないですが、クックパッドやレシピ本を見ながらほぼその通りに作れる方です。 過去に辻のクッキングスクールで基礎と次のクラスに1年程通ったことがあります。 先生に「料理は段取り」と言われ、切り方や下準備等を怠らないようにすれば、おのずと普通に仕上がります。 個人的には、栗原はるみさんのたれレシピ等をリピートして常備しています。 http://www.yutori.co.jp/recipe/index.html 美味しい上に楽に作れるので、毎日の食事には、あると便利です。 他のレシピは、ちょっと凝りすぎで、日常には不向きかなと思うものもありますが、 逆にカンタンでおいしいものもあります。 気に入った料理家さんのレシピがあるといいのではないでしょうか? 盛り付けは、色味のあるものを交えるとちょっと綺麗に見えますね☆ 最近、ラクをしたくて、オイシックスという宅配食材サービスを利用しています。 kitoisixという、ある程度下ごしらえ済みのものがあるのですが、バリエーションが広がり、面白いと思えるものもあります。 私は炒め物が得意ではないのですが、このレシピ通りにやるとシャキシャキで水っぽくならず、美味しい!と思えるものが作れました。 私も料理好きな人がよかったです(笑) 主人が作ると後片付けも大変だし、自分でやった方が…と思ってしまいます。 同様の理由で、結局、掃除も殆どこちら。 洗濯は、下手ですが、自分のものはしてもらっています。 このぐらいしかできない、私も任せて不満になるなら…とあきらめモードです。 50:50の分担だったはずなのに、あれれ???と言う感じです(笑) お幸せに~☆
質問者からのお礼コメント
どなたも親身になった回答をしていただき、ありがとうございました! 皆さんにBAを差し上げたい気持ちが本音です。 お一人しか選べないのが残念ですが、BAは『お幸せに』と、心温まる一言を付け加えていただいた方に…^^ 本当にどなたの回答も勉強になりました! 今後も楽しく食い意地をはりながらも、奥さんや家計の負担にならないように台所に立ちます。 ありがとうございました!!!
お礼日時:2017/3/26 22:06