ID非公開
ID非公開さん
2017/5/28 23:05
5回答
離婚裁判を今から行おうとしている男です。
離婚裁判を今から行おうとしている男です。 嫁の浮気が原因で話し合おうと切り出した途端、2歳に満たない子供を連れて出て行きました。 その後、警察から連絡がありDV疑惑を攻められ捜すな!と釘を刺されました。 もちろんDVはないですし、証拠もないです。 嫁の追求に当たってはラインのやり取り程度ですが、元交際相手の医者と分かっており診察券も写真に収めております。 色々ありましたが、割愛させて頂くとして、早期解決手段として、こちらが 「慰謝料を請求しない・親権は嫁・月1回の面会交流・養育費の支払い」を苦渋の選択として認めました。 しかし、妻はお金を払わなければ子供にも会わせない。と言ってきており、自分の気持ちを押し殺してたのが馬鹿らしくなり裁判を起こすことにしました。 慰謝料・親権に関して徹底して追求するつもりです。 そこで質問です。 嫁は、お金を追求するだけで別居して半年以上にもなるのに働きもせず、困っていると訴えてきてる。 私は、規定の婚姻費用ではないですが、月5万円を仮の婚姻費用として振り込んでいます。 このように、子供の権利ではなく自分の欲求の為に子供と会う権利を引き合いに出す母親、しかも自ら働く意欲はなく、自分のした行為を棚に上げ、被害者ぶる母親に対して、裁判官は日本の法律に乗っ取り、母親に親権を与えるものなのでしょうか? ちなみに、嫁家族は経済的には貧困層です。 私は自営業で、両親・姉弟ともに近所に住んでおり経済的には裕福な家庭です。 慰謝料もありますが、ポイントは親権です。 日本の法律上、未就学児の場合は母親に親権が行くことが前提なので、調停段階では月1回の面会交流を条件に苦渋の選択をしましたが、今回のように面会交流と引き合いにお金を要求することは、嫁の欲求にすぎないと思えてなりません。 内縁の夫に虐待を受ける悲惨な事件が頻繁に起こる昨今、母親の愛情が必要と考える法律が当てはまらないとしか考えられません。 とことん戦い親権を取りにいくつもりですが、参考までにご意見をお聞かせ頂きたく投稿させて頂きました。 宜しくお願いします。
家族関係の悩み・331閲覧
ベストアンサー
親権は、ほかの方も書かれれますが、親の不貞は関係なく決めますね。 子供の監護をきちんと出来る環境であればOKです。 収入もそんなに重視されません。一応お互い提出しますけど。触れませんでした(私の場合) なおかつ今現在お子さんが暮らす環境を変えてまで父親に親権が行くのは難しいです。 なるべく子供にストレスない終わり方になります。 なので今の裁判所のやり方を見ていると、子供を連れて行ったもの勝ちだな〜と思いますね。 裁判をやると、親権問題で、調査官調査が行われます。 今現在お子さんが暮らす環境を裁判所からやってきた調査官が調査します。 家の中、保育園へ行っていれば保育園、祖父母宅に預けることがあれば祖父母の家も。 そして、あなたが暮らす家もです。 保育園や学校の調査はお子さんがいなくても調査官が都合のいい日に調査しますが、奥様の家や祖父母宅、あなたの家は、お子さんが同席してそれぞれの家でどのように過ごすのか、シュミレーションのようにして調査官が家庭訪問する感じです。 祖父母宅やあなたの家には、母親は同席できません。 揉めれば揉めるほど、これは結構重要なな調査になると思います。 あなたが仕事中にお子さんがどう過ごすのかも重要になってきます。 既に奥様がお子さんを連れていってしまったようなので、とても難しいと思いますが、あまり長引くと親権が取れなかった場合は離婚後とてもキツイので、たくさん譲歩する必要がありそうですね。
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2017/5/29 0:25