
私の彼は公務員を目指しています。 公務員になるには沢山の勉強が必要なことは私...
ID非公開さん
2017/8/2017:46:40
私の彼は公務員を目指しています。
公務員になるには沢山の勉強が必要なことは私の両親が公務員のため、わかっております。
私もできることはサポートし我慢ももちろんしてきたつもりです。
しかしこの間、私の調子がとてつもなく悪く一人暮らしをしているので彼に助けを求めたのですが、彼は無視して公務員の勉強講座に行きました。
私は彼とずっと一緒にいたいと思っていましたが、そのことから不信感?が芽生えて、この人は本当に私のことを大切に思ってくれているのだろうか?辛いですが、お別れした方がいいのかとずっと悩んでいます。
公務員講座があるからと、約束を守ってくれないことも増えました。
公務員を目指している方は彼女や人のことを無下にして勉強に勤しむのが普通なのでしょうか?公務員講座というのは如何なる理由であれ欠席は許されないのでしょうか?
私の忍耐力が足りず、自分がわがままなのか
もしれません。
別れた方がいいのか悩んでいます。
アドバイスをいただきたいです。
乱文失礼しました。
この質問は、活躍中のチエリアン・専門家に回答をリクエストしました。
ベストアンサーに選ばれた回答
-
質問者
ID非公開さん
2017/8/2018:10:42
友達はおります。後に連絡もしました。
あまりにも体調が悪かったので一番気が許せる彼に最初に連絡したのですが無視でした。
結局、友達に救急車を呼んでもらい今は退院しましたが入院していました。
それから2日間、既読無視のまま心配の連絡もなかったので無下にされたのかなと思ったのですが、、
自分本意ですよね、反省します。
やはり私は相応しくないと思ったので別れようと思います。
ありがとうございました。
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
この質問は投票によってベストアンサーに選ばれました!
ベストアンサー以外の回答
1〜3件/3件中
- 並び替え:回答日時の
- 新しい順
- |古い順
2017/8/2020:54:31
私も公務員試験勉強をしているときに彼女がいました。
男性は合理主義な人が多いです。私も彼もそうなのでしょう。
彼女はいつ別れるかわかりませんが、自分の将来は絶対的なものです。優先順位はいうまでもありません。
女性はよく友人や彼氏と会って喋ることでストレスを発散したり癒されたり元気が出るそうですが、男性は違います。人と関わるのは疲れるんです。
この時間があればこれだけ勉強できたのになー、なんて損得勘定をします。
体調が悪かろうが、自分が行って回復するわけじゃないですし、
もう大人なのですから、自分のことは自分でしてくれるでしょうし、
自分自身も勉強で必死な状態で、他人のことを気にしていられません。
とはいえ、似たような経験をしたことがあります。
公務員試験勉強の真っ只中でしたが、夜中に彼女から電話がかかってきて、病院まで飛んで行きました。
病院まで行くとは、自分でも驚きましたね。この人のことが本気で大切なんだなと気づかされました。
邪魔ならばすぐに分かれているでしょうから、
別れていないということは、彼からすれば大切な存在であることに違いはないはず。
しかし自分のことの方が大切ということです。
合理的に考えれば、彼の行動は、正しいです。医者でも無いんですし、何も彼でないと助からないなんてことはありませんからね。
しかし道徳、倫理的にはどうかという話でしょう。女性と男性の価値観の違いともとれますね。
まぁ結局のところ、好きならば付き合っていればいいですし、嫌いなら別れれば良いです。
仮にあなたの忍耐力が足りずワガママだとしても、それは仕方ありません。今後付き合って行くならば、またこのような事態は起きると思います。
2017/8/2018:04:22
2017/8/2017:57:58
このカテゴリの回答受付中の質問
- Z会の公務員講座はTACのテキストと動画を使用しているらしいのですが、TACの通信...
- 加古川市役所、明石市役所、神戸市役所の採用試験の面接で質問される事教えてくだ...
- 地方公務員初級で倍率が3〜5倍の場合、実質倍率はもとまとの倍率が低いため、あま...
- 公務員試験の教養で一般知能は毎日すべてやるとして知識は何科目回すのがオススメ...
- 道の駅について質問です。 道の駅を管理するにあたって国、県、市町村のそれぞれ...
- 理系の物理化学選択だと公務員にはどんな仕事がありますか? また専門学校もどう...
- TACの公務員講座に通い始めた者ですが、 授業の復習が終わったら Vテキストと...
- 警察官高卒を受けるのですが、中畑淳子の天下無敵の数的処理はオススメですか?ち...
- 公務員試験について 公務員試験に適性検査と職場適応検査の科目があります。 この...
- この 警察官の動画はどういうことですか https://youtu.be/fK3-HiK-qSg
このカテゴリの投票受付中の質問
- 行政法はどうやって覚えましたか? 公務員試験で行政法をやっても、 いまいちスト...
- 親が難病になってしまいその手続きが結構面倒で保健所に書類を出して申請をし 病...
- 公務員について 現在、民間企業にて4年目の22歳です。公務員への転職を目指して...
- 国家公務員試験における一般教養問題の難易度と、教員採用試験の一般教養問題の難...
- 役場、役所、県庁、議会関連、市議会関連、これらの公務員職種は人手不足なんてま...
- 地方国立大学生です。公務員試験の教養試験ってどのくらいのレベルなのでしょうか...
- 公務員試験で東大や京大の学生で地元の自治体を受験する人って多いのでしょうか?
- 来年受験で警察官を目指しています。 筆記試験は某予備校に入学したのでそちらで...
- 警察庁の中で働ける仕事の中で薬剤師免許があると有利な職はありますか? (公務員...
- 千葉県の教員採用試験についての質問です。 受験区分が講師等特例選考に該当する...
専門家が解決した質問
-
労働基準監督官試験の試験科目である、労働事情の対策に困っています。 勉強方法およびオススメの参考書等ありましたらご教示願います。
労働事情の対策はみなさんご苦労されていますね。 べたに厚生労働白書を読むことが結局は近道になると聞いたことがあります。 参考まで...
- 鈴木圭史
- 社会保険労務士
-
公務員への転職を考え、仕事と勉強の日々を過ごしている者です。 ここ数年すぐイライラしてしまいます。 自分でも良くないとわかっていますが、ちょっとした...
仕事と勉強を両立している間は大変ですよね。 転職しても慣れるまでイライラは続くかもしれませんよね。 人間、イライラ、ストレスはな...
- 高嶋みゆ
- 上級心理カウンセラー
気になる人がいます
回答受付中の質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
わだかまりが残るBBQ事件簿
みんなのアンテナ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

