高校生の現役ラボっ子です
迷っていらっしゃるということはホームページ等はご覧になっていると言う体で少しお話させていただきます。
まず、ラボパーティとは幼児から大学生までの幅広い年代の子が活動する教室です。
一般的には英会話教室とされていますが、私は英語を一つのツールとしたコミュニケーション教室のようなものだと思っています。ですので、英検やTOEICで役に立つ英語を学ばせたいと思っていらっしゃるならラボはおすすめしません。私の英語の成績も、リスニング以外正直普通です。
次に活動内容について少し説明させていただきます。
主にライブラリーと呼ばれる英語と日本語が吹き込まれたCDをもとに、自分の身一つでグループの仲間と劇を行う活動です。はらぺこあおむしやぐりとぐらなどをはじめとし、ナルニア国物語やハムレット、一寸法師に至るまで、幅広い年代ごとに楽しむことの出来るCDが揃っています。これはご購入頂かなければなりませんが...
その他に、小学生になると夏休みなどに三泊四日ほどの全国規模のキャンプに参加できるようになります。高校生、大学生年代になれば運営スタッフとしても参加できます。このキャンプは自由参加です。
私は体験する側も運営側も経験しましたが、ラボ以外ではこういった経験はあまりできないと思います。
その他にも中学生からは国際交流に参加でき、北米、オーストラリア、ニュージーランド、中国、韓国など様々な国と交流できます。
特に多くのラボっ子が参加するのは北米交流で、夏休みの1ヶ月間ホームステイをし、もう一つの家族を海の向こうに作ってきます。
費用もかかるので、これも参加は自由です。
長々と紹介をしてしまいましたが、私が言いたいことをまとめると、
・ラボは英検やTOEIC、TOEFLのための学習ではない
・受験や授業で使える英語はあまりない
・大学生まで続ければ企画運営力、日本語でのコミュニケーション能力がつき、人間として成長できる
・続ければ楽しい
こんな感じです。
長文最後までお読み下さりありがとうございました。少しでも参考になれば光栄です。