
住宅ローン審査でキャッシング借入が原因で減額されたと不動産会社の人に夫が説明...
2017/11/709:47:34
ベストアンサーに選ばれた回答
田中勲さん
2017/11/922:43:34
住宅ローン審査でキャッシングの残債があると減額されることは、よくある話です。
Yahoo知恵袋で専門家登録して頂いているゼロシステムズの田中と申します。
不動産会社経由で住宅ローン審査を申込すると、不動産会社経由で審査の結果がお客様へ知らされます。
お客様自ら金融機関に住宅ローン審査を申込みすると、審査結果は、お客様へ直接通知されて不動産会社へは、お客様の承諾なしに審査結果を知らせることはありません。
しかし、キャッシングの借入れの個人信用情報は、お客様の個人情報に該当しますので、最近の金融機関では、住宅ローン審査で否決や減額となった場合の原因については、具体的な言及を避けて、『総合的な理由で否決(または減額)です』と知らせてきます。
しかし、キャッシングが原因とハッキリ言われたのであれば、金融機関の担当者がうっかり口を滑らせて個人信用情報を不動産会社に教えてしまった可能性があります。
ただ、一概に『総合的な理由』と曖昧な回答をせず『個人信用情報の問題で・・・』などと個人情報で問題にならない程度に大雑把に伝えてくださる金融機関の担当者もいらっしゃいます。
そこで不動産会社が勝手な解釈で『キャッシングが原因で・・・』と伝えてきた可能性も御座います。
いずれにしても、住宅ローン事前審査で減額になった場合、年収に対しての返済比率が金融機関側の基準値をオーバーしていることが原因の一つです。
ただ、住宅ローン審査は、様々な要因を総合的に判断します。
以下の住宅ローン審査基準シミュレーションでご自身で簡単にセルフチェックできますので試してください。
http://www.residential-estate.com/score/
最後に、住宅ローン審査が通ることと、住宅ローンの返済をし続けられることは、別問題だと思います。
住宅ローンを組む場合は、余裕を持った返済計画にすることをお奨めいたします。
お役に立てれば幸いで御座います
回答した専門家
欠陥住宅評論家が仲介手数料無料で住宅購入を支援
・ ・ 私への回答リクエストの際は、ご質問者様は、ID非公開でなくID公開でお願いします。 ◆専門家としての運営サイト ・仲介手数料無料のゼロシステムズ ・非破壊検査の田中住宅診断事務所 http://www.0systems.com/ YouTube動画でも解説しています...
-
お問い合わせ 048-590-6111
-
専門家のサイト(外部サイト)
※お問い合わせの際は、知恵袋を見たとお伝え下さい
「住宅ローン 審査」の検索結果
-
- 住宅ローン審査について 過去5年ぐらいはクレジットカードのリボも分割もしたこと...
- 更新日時:2019/02/22回答数:1閲覧数:30
-
- 住宅ローンの審査でプレミアムローンという枠で通りました。利率0、6% 保証料0円...
- 更新日時:2019/02/23回答数:1閲覧数:16
-
- 住宅ローンの連帯保証人について。 私は妻の立場です。 建売購入の為、夫名義で住...
- 更新日時:2019/02/20回答数:7閲覧数:99
-
- 住宅ローンについて。 主人が住宅ローン審査をしようとしています。 本日いえとち...
- 更新日時:2019/02/20回答数:4閲覧数:63
-
- 住宅ローンの本審査中です。 クレジットカードでの分割払いは、本審査に影響する...
- 更新日時:2019/02/18回答数:2閲覧数:34
このカテゴリの回答受付中の質問
- 証明書等で交付を受けた日から起算して3年を経過していない事とあるのですが、 仮...
- 遺失物法について 遺失物法第34条では、一般又は施設での拾得物件に関して、1週間...
- 給付・確認・形成の訴えの利益について教えてください。
- 農用地等利用権設定等事業の活用について 質問1:農地利用集積円滑化団体が農地売...
- 「(吸収)合併による承継法人による登記」において、申請書へ添付しなければなら...
- 債務者が年金受給者で外国居住の場合の対処法を教えてください。 債務者の居所を...
- 以前の回答について補足をお願いできますか? 他の質問者への回答を拝見しまし...
- 狛犬を神社から、地蔵をお寺から盗み、自宅の庭に置き、毎日拝んでいて逮捕された...
- 乳腺医事件は検察、監察が訴えられないんですか?
- 株式会社イーバイジャパンは詐欺でしょうか? 在宅のネット販売を初期費用無しで...
このカテゴリの投票受付中の質問
- ワニ革のバッグを中国から輸入しようと思うのですが販売元からcitesサイテスさえ...
- 法律相談する為にフリーダイヤル0120から始まる電話番号に電話して、複数の法律事...
- 差別とか言ってる奴が差別を助長させてるよな?
- 民法1013条ですが 遺言者と、その遺言者の死後に遺言内容を執行するとされてい...
- 本日どうしても時間に追われていて、満車だったコインパーキングの枠外に10分ほど...
- レイプの証明 レイプ(強姦)とセックス(和姦)の違いについて。 レイプ被害者...
- 実父が亡くなりました。母は後妻です。家は父名義から私に移してあります。預貯金...
- 訳がわからなくなっているので教えてください。 この度父が家を売却しました。 ...
- お金を貸した友人が、銀行口座が凍結されていてどうにもならないと 言っているの...
- 盗品を購入してしまったようです。返すべきですか? 元の所有者を名乗る方から連...
専門家が解決した質問
-
交通事故の相手がやっかいで困っています。こちらは被害者で、刑事裁判になってもおかしくない事故の内容でした。 どのような方法をとったのかわからないので...
そのような場合でも,民事の賠償についてはほとんど影響はないと思います。 興信所に相談して直ちに内容が漏れるということはないと思い...
- 馬場 龍行
- 弁護士
-
叔母から、もしもの時は遺産を相続するように話がありました。33年近く前主人を亡くしまし子供は居ません。他に6人いる弟妹叔父叔母たちは、私が受け継ぐこと...
最低限,本人確認書類と印鑑があればいいと思いますが,戸籍や印鑑証明などあればベターという感じです。ただ,確実なのはその司法書士...
- 馬場 龍行
- 弁護士
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

