ID非公開さん
2018/1/14 11:01
3回答
転職サイトでITエンジニアの求人をよく見かけるのですが、そういったところでは就業形態が待遇の明暗を分けるのでしょうか?
転職サイトでITエンジニアの求人をよく見かけるのですが、そういったところでは就業形態が待遇の明暗を分けるのでしょうか? 元プログラマのサイトを見たのですが、待遇が一番良い求人(企業や案件にもよる)は自社開発、二番目は受託開発、三番目は特定派遣(客先常駐)、四番目は一般派遣となっていました。しかし、そういった求人の就業形態のほとんどは、三番目の様な気がします。一番目二番目の求人も結局、客先常駐の案件もかなり請け負っているようです。こういう仕事は、一番目二番目の形態で仕事できるのは恵まれている方で、基本、客先常駐だと思っていた方が良いのでしょうか?安い給料でプロジェクト先をたらい回しにされ、何年経ってもスキルやキャリアが身につかないというネットの書き込みをよく見ます。もちろん、本人次第というところもかなり大きいですが。
就職活動・303閲覧
ベストアンサー
結論から言えば、未経験から就職できるIT企業はブラックよりな可能性が高いです。当然、技術も経験もなく入社できるわけですから、必然ですよね。 と、すれば・・・ ・就職、転職エージェントに相談する。 ・有料のプログラミングスクールで自主開発系の企業に就職する。 ・プログラマー社長のIT企業へ就職して、師事してみる の3つの方法くらいしかないと思いますよ。よりホワイトな企業へ行く方法としては。 未経験からでも客先常駐に送りながら、自社で勉強させてを繰り返して成長させてくれる企業もありますし、ほっといて金を稼がせるだけのブラックIT企業もあります。 以前伺った話によれば、東京にあるIT企業の約5%程度が自主開発で、それ以外は客先常駐の企業だそうです。言い過ぎかな?と思う感覚を得ましたが、まーだいたいそんなものかなとも。 それくらいに自主開発サービスを運営している企業は少なく、未経験から入れる可能性は低くなります。 その中で、より良い選択をするなら・・・ ・就職、転職エージェントに相談する。 ・有料のプログラミングスクールで自主開発系の企業に就職する。 ・プログラマー社長のIT企業へ就職して、師事してみる のいづれかから選ぶべきかなとも思います。 結果、ホワイトIT企業へいけることを願っています。 最後はあなたのやる気とIT適正と運ですね。
質問者からのお礼コメント
皆さん、ありがとうございました。 就職のプロアドバイザーに聞くのも手ですね。後は自分でその企業について徹底的に調べ上げ、よく検討した上で申し込もうと思います。
お礼日時:2018/1/15 11:47