進路に悩んでいます。 栄養方面に興味がある為、家政学部栄養科への進学を希望しているのですが、 大学のパンフレットなどを読んでも誇大広告かと疑ってしまい、中々決められません。
進路に悩んでいます。 栄養方面に興味がある為、家政学部栄養科への進学を希望しているのですが、 大学のパンフレットなどを読んでも誇大広告かと疑ってしまい、中々決められません。 私は高校3年生なのですが、姉がニートで父が来年定年退職予定です。 なので両親に仕送りをしてあげるためにも、いい就職率の大学に行きたいのですが・・ パンフレットなどにはその大学の良い所しか書いていなくて、実際どの大学がいいのか決めかねています。 今のところ希望は、東京家政大学、共立女子大学、大妻女子大学、女子栄養大学など・・です。 短大に行って早く社会進出もいいな、と思っているのですが 就職率は大学よりも低く、かなり厳しいと聞きます。 どなたか詳しい方、もしくは上記大学のOB、在学中の方アドバイス御願い致します。
管理栄養士の資格は取る予定はありません。 栄養士の資格を取って、食品会社の商品開発部などで 働くのが夢です。
大学受験・2,381閲覧・25
ベストアンサー
残念ですが、「大学全入時代」と謳われる今、短大卒の栄養士で食品開発をするのは、かなり難しいでしょう。 主は農学部や理学部、料理に比重の高い勉強をされた方のほうが、戦力になると企業側は考えます。 運よく有名食品企業に採用されても、組織が大きければ大きいほど、一般事務という可能性も。 あとは、ご本人の新商品を開発するセンスですね。 これからは、高齢化社会ですから、高齢者用の宅配食をぜひやりたい!!など熱意も大切です。 まず業界誌や業界新聞などを御覧になってみるのもよいと思います。 遥か昔ですが、私が某女子大に行った時には、仕送りよりもブランド品や交際費のほうが大変かもしれない。と思う所もありました。 あなたがご両親に学費を出してもらって在籍する大学です。 世間の評判だけでなく肌で感じにいきましょう。
2人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
3人の方に回答して頂き、どの方をベストアンサーに選べばいいのか 迷いましたが、ひげふじん様に決めさせていただきました。 とても参考になりました。 どうもありがとうございました。
お礼日時:2008/8/22 11:17