アンケート一覧ページでアンケートを探す

24歳男ですが看護師になりたいと考えています。そこで質問ですが男性看護師で働きづらいと思うことはありますか。スタッフとの人間関係が大変というのは承知済みなのでそれ以外でありましたらお願いします。また患者

補足

補足でそもそも男性看護師はあまり求められてないのかなと感じることがあります。自分も患者だったら女性看護師のほうが嬉しいと感じます。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

皆さん回答ありがとうございます。安心しました。これぁらもうちょっと考えて決めていきたいと思いますm(__)m

お礼日時:2018/5/10 20:26

その他の回答(1件)

もうお調べ済みかもしれませんが救急や精神科、オペ看は男性が多いです。 解剖生理学や病態を理論的に追うという思考過程があっているみたいです。あと、医師と関わることが多いので、同性として働きやすいようです。部署にかかわらず男性看護師を支え合うグループや、医師とのサークルを作ったりしていてプライベートも楽しそうですよ。 精神科は暴れる患者さんをとめるのに体力のある男性看護師がいると心強いです。 どこの部署でも男の看護師は増えているので性差による差別はないと思いますが、考えが古い方も多く、閉鎖的な考え方にびっくりされるかもしれません。 うまくやっている男性看護師は女性的な部分もあり話をよく聞いてくれます。男性は相談されると答えをいい、論破!することが多いですが、ナースマンの人たちはたしかに〜、そうだよね〜って女子みたいな考えもできます。うまく話を合わせ協調性があります。一方で男性看護師で集まった時に愚痴を言っているみたいですよ。 あと患者に嫌われるナースは威圧的な人とか、一方的な人ですかね。患者が必要としていないことを押し付けるのは看護でなくエゴなので。。でも、教育入院の患者さんは必要と思っていないこと(例えば毎日酒を飲むのをやめる)をいかに必要かと思わせるか、ちょっと詐欺師なのか?っていうレベルで説き伏せますので、話がうまくなってうまく患者さんを操ってるひともいます。治療方針と行動が伴っていれば良いのですが、、。 まあ、こういう看護師さんいて欲しくないなってあなたが思う看護師が嫌がられる看護師です。 ただ人相手のサービス業ですのでどんなに非がなくとも拒絶されることもあるし、人の価値観は違うので毎日試行錯誤しています。 嫌われるとは別かもしれませんが、ご高齢の女性や若い女性は男性看護師が受け持ちになることを拒否されることもあります。同僚はそう言われればはいそうですかと女性のナースを呼びケアをしてもらっています。 こんなところでしょうか。 社会人か学生さんかわかりませんが応援します!他職種や他の学問をやっていて看護をやりたいという人のやる気はすごいです!同期や先輩は年下が多くなると思いますが、年に関係なく教えてもらうという姿勢があるひとはすぐ馴染み仕事ができるようになっているイメージがあります。ちょっと年齢が上だからと上から目線だったりあんまり人に聞かない人は孤立しやめていきます。