ギターコードについて教えて下さい
ギターコードについて教えて下さい 当方、アコギの3ヶ月の初心者です。 好きな曲を、コードみながら練習しています。 斎藤和義さんの「歌うたいのバラッド」「ウエディングソング」は 弾けるようになりました。もともとカラオケ大好きでしたので、ギター を練習しだしてから、益々歌が好きになっております。 ネットでミスチルの「HANABI」のコード(記号のみ)がありました ので、ミスチルも大好きなので、この連休に猛練習しようと思って います。 そこで、質問なのですが、以下のコードは調べているのですが onがついている意味がわからないのと,DonF#もコード表には 見当たらず,DonF#で検索すれば出てくるようですが、コード 表には何故のっていないのでしょうか?(見落とし?) このOnがつくものは、教本みても検索しても意味がわからず 困っています。 超初心者の質問ですが、練習するためにも教えて頂ければ 幸いです。 DonF# Am7onG Em7onD
バンド・2,565閲覧・50
ベストアンサー
コードの押さえ方はここを参考にしてください。 ここの場合「on」を「/」と代えていますが、同じ意味です。 http://www9.ocn.ne.jp/~knatsu/onchords/onchords.html オン・コードは、ベース音(ルート音)を代えることを意味します。通常Dのベース音(ルート音)はDですが、それをF#にするということです。いろいろな目的でオン・コードは使われますが、コード進行とともにベース音をスムーズに移行させたい場合や、トニックの連続コードの中で、テンション的に他のコードを入れる場合などに使われます。バンド演奏ならば本来ベースが担当する音なので、弾き語りの場合は省略もありです。もちろんベース音を意識した方がより原曲に近い演奏ができると思います。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
早速のご回答を頂いたお二人に、御礼申し上げます。 とてもこのコード表は参考になりました。 これを見ながら、HANABIを練習したいと思います。
お礼日時:2008/9/14 13:32