ID非公開
ID非公開さん
2018/6/14 14:20
6回答
離婚か義実家との絶縁か それとも婚姻継続か アドバイスを下さい。 あまりスマホをいじっている時間がないので 箇条書きで詳細は割愛して書き込ませて頂きます。 ・結婚4年目(交際期
離婚か義実家との絶縁か それとも婚姻継続か アドバイスを下さい。 あまりスマホをいじっている時間がないので 箇条書きで詳細は割愛して書き込ませて頂きます。 ・結婚4年目(交際期 間含め12年) ・妻・夫とも30代半ば ◯夫◯ ・会社員、年収約470万円 ・ギャンブル依存歴があり 5年前に治った様子だったので、結婚 ・結婚後、ソシャゲ課金etc120万円発覚 (家計から約2年かけて完済) ・1年前妻妊娠中に140万円の借金発覚 貯蓄分も使い込み、併せておそらく300万円弱? 用途は主に暴食 ◯妻◯ ・専業主婦(1年間に2回流産した為、医師から次の妊娠時に仕事は辞めるように言われた) ・夫と交際時に夫了承のもと子供を1度堕胎している(胎児の調子が不安定であると妊娠を伝えた次の日も、ギャンブルをやめなかったため) ◯義母◯ ・夫に言われるままお金をあげる ・妻より夫はギャンブル依存だから支援はやめてほしいと説明を受けるも無視 (本人曰く説明を受けた記憶はない) ・1年前の夫借金発覚時に 「次同じことをしたら息子とは縁を切ります」 と言い、妻に謝罪。 ◯現在◯ ・息子が生まれてから夫の家計使い込み6万円発覚 ・息子からそれを義母に伝えると 説教や縁を切るといった事はどこへやら 「妻から食費をもらってないから使い込んだんじゃないの?」 と心配。 1ヶ月半前に丸々太っている夫に会っているので 食べてない訳がないとわかるはず。 ・離婚するべきか ・義母と縁を切るべきか ・その他 皆様はどれが最善だとお考えになりますか。 現在離婚に気持ちは大きく傾いています。 離婚した場合、再婚はせずに母として息子を育てて行くつもりです。 片親でも親の揉め事を見る事なく育つことが 息子の幸せ、と思いますが(もちろん何も問題のない両親揃ってが理想ですが) どうなのか… 妻の親との完全分離の二世帯に住んでいますが 全員仕事をしているため、大きな援助は期待できません。 こういった条件が揃えば離婚した方が良い こうなら離婚はしない方が良い 離婚ではなくこうしたら? などのアドバイスを頂きたいです。 申し訳ありませんが なぜそんな人間と結婚したのかなどの意見は時間的余裕が無いためスルーさせて頂きます。
離婚するのであれば、物心のつかない2歳までにと考えておりますが それはベストでしょうか。 また、義実家と絶縁したり離婚した場合 息子は両親の不仲に関係ありませんから 夫は勿論ですが義両親にも会わせるべきでしょうか。 義実家は飛行機で2時間の距離です。
家族関係の悩み・472閲覧・500
17人が共感しています
ベストアンサー
このベストアンサーは投票で選ばれました
ギャンブル依存症が完治していないのは、本人の意思や甘やかす義母の存在が原因とは思いますが、 そもそも、依存症の治療はしたのでしょうか? あなた自身も共依存の自覚があり、改善の方法などを試しましたか? 離婚は簡単です。用紙を出せば、手続きは終了です。 (もちろん、夫が親権を争わず、あなたの要望通りに慰謝料なり養育費を払う 約束を取り付けられたら、ですが) ただ、あなたの中にも共依存性があるからこそ結婚したのだし、夫の依存症も治らないのだと思います(あなたが悪いと言いたいのではありません) まず、夫に依存症を治す意思があるのかどうかを確認し、そのうえで あなたも共依存性を治す努力をして、離婚しても遅くはないと思います。 お子さんには間違いなく夫の血が流れています。 あなたという共依存性のある母親が育てれば、父親と同じ人生を歩むかもしれません。 それを避けるためにも、夫と向き合い、その上で修復可能かどうかを見極めても遅くはないと思います。
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2018/6/14 15:24