大学選びでかなり悩んでいます
大学選びでかなり悩んでいます 僕の将来の夢が小さい子供と携わる仕事をしたいので、保育士か幼稚園教諭になりたいと思うのでどちらも取得できる大学にいきたいと思っています。 あともうひとつが是非東京に住んでみたいという長年の夢があります。 そこで何で悩んでる(迷ってる)かというと、次の二つの大学で迷っています ①東京の私立大学を指定校推薦(書類審査・面接・高学費・代ゼミ偏差値56)で行こうとしてるがその大学は幼稚園教諭の免許しか所得できない。 ②地元の私立大学を一般推薦(面接・書類審査・小論文・募集人数少・代ゼミ偏差値51)で行こうとしているがその大学は幼稚園教諭・保育士の免許両方取得可能。 どちらにしていいかかなり迷っているのでアドバイスよろしくお願いします
受験、進学・3,336閲覧・500
ベストアンサー
このベストアンサーは投票で選ばれました
幼保一元化が進んでいるので、幼稚園教諭と保育士は両方持っていたほうがいいです。 なので②がいいと思いますよ! 指定校はほぼ100%受かるので、そっちも気になるのはものすごくわかります。 ①と②の偏差値に近い、偏差値が50以上55以下, 保育士と幼稚園教諭が両方とれる、東京の大学を書くので、参考にしていただければと思います。 推薦での募集人数も一応載せておきました。 一般推薦は大変かもしれませんが、頑張ってくださいね! 東京家政学院大学・家政学部児童学科 (推薦18 偏差値51) 帝京大学・文学部初等教育学科 (推薦20 偏差値50) 東京家政大学・家政学部児童学科 (推薦8 偏差値55) 白百合女子大学・文学部児童文化学科 (推薦20 偏差値51) 昭和女子大学・人間社会学部初等教育学科 (推薦21 AO14 偏差値52) 実践女子大学・生活科学部生活文化学科 (推薦4 AO4 偏差値51) 日本女子体育大学・体育学部スポーツ健康学科 (推薦不明 AO4 偏差値50) 大妻女子大学・家政学部児童学科 (推薦4 AO10 偏差値53)
1人がナイス!しています