大阪府立大学人間社会学部人間科学科を志望する高3です。 併願校にはどの大学を選べば良いのでしょうか? 関西か福岡の大学がいいなと考えています。 何かアドバイスを頂けると大変有難いです!
大阪府立大学人間社会学部人間科学科を志望する高3です。 併願校にはどの大学を選べば良いのでしょうか? 関西か福岡の大学がいいなと考えています。 何かアドバイスを頂けると大変有難いです! 今のところ、自分では ◆同志社大学社会学部社会学科 ◆関西学院大学社会学部社会学科 ◆西南学院大学法学部法学科 ・・・などを考えているのですが。。。
害虫、ねずみ・5,235閲覧・500
ベストアンサー
オーソドックスなパターンですね。社会学は幅が広い。 学びたいことにもよりますが、女子倍率の高い「社会学部」と いう名の学部を避けるのもひとつの考え方です。 「文学部じゃ就職悪そうだし、本もあんまり読んでこなかった。 かといって、経済学部や商学部のビジネス一辺倒はなんか、 いやだな・・・法学部か社会学部にしとくか。マスコミにいきたい し、なんとなく社会学部って面白そう」という、あまり、やりたい ことの絞り切れない女子が多く受ける傾向があります。 ところが、社会学は、社会の成り立ち・人間の属性やしくみに 対する洞察を元に、法則性や傾向を分析してゆくものなので、 人文科学というとらえ方で見れば隣接する学部も多いのです。 特に、「政策学部」は、社会学部と法学部政治学科の間に ブリッジしていて「どうすればもっと社会がよくなるか」を学ぶ学 部なので、社会学部でやることと重なっていますね。 関学なら、 ●総合政策学部都市政策学科(新設) ●総合政策学部メディア情報学科 ・・総合政策学部だから、学際領域をなんでも学べます。 大阪府大人間社会学部とクロスする部分も多いでしょう。 都市の諸問題を考え、社会政策的観点から考える学科 で、建設、住宅、自治体、サービス業、流通、鉄道、マス コミなど幅広い分野への就職が可能だと思います。 メディア情報学科は、一種の「インターネット社会学」とで もいう人間と社会のとらえ方ができると思います。 マスコミ向き。関学でも、ここは、「穴場」ですよ。 ●人間福祉学部・社会起業学科・・・◎注目 ・・・・内容は社会学に近く、地域社会や公共政策、健康 づくり、環境問題など、より実践的に社会政策を学べたり、 NPOの役割など社会貢献の大切さも学べます。カリキュラム が斬新で日本では出色の学科です。今後の日本の共通の テーマを「少子高齢化社会」として特化していますし、社会 学部とちがう「起業」という観点を持っていることが、新しい。 同じ大学でも昨年の合格最低点の低い学科を選んだほう が引っ掛かりやすい。2、3点差に何十人も並ぶ大規模私 大の入試ではわずかの点差で合否を分けます。 関学のホームページの入試データで同じF日程3教科型 でも、「社会学部は落ちたが総合政策学部だったら合格し てた」、なんていう声をよく聞きます。 また08年は人間福祉学部が新設で倍率がはねあがりまし たが、来年度はその反動で低くなるのは間違いありません。 府大の人間科学科を受けるあなたの併願先には、たぶん、 関学の社会起業学科は、福祉という狭いジャンルだけでな く、世のため、人のための仕事につながる「技アリ」の選択。 おすすめです。 関学なら、どこの学部学科を出ても就職も社会的評価も 関西では悪くありません。キャンパスライフも何でもそろって います。環境もいいですし。 総合政策学部は、神戸三田キャンパスだから、周囲は何にも ないニュータウンの外れの環境抜群の立地です。 が、やはり、関学は、西宮の上ヶ原キャンパスに憧れる人が 多いと思います。社会学部、人間福祉学部は上ヶ原です。 ●立命館大学・産業社会学部 ●立命館大学・政策学部 ●同志社大学・政策学部 ●同志社女子大・現代社会学部社会システム学科 ●同志社女子大・学芸学部情報メディア学科 ・・・このあたりも、学べることは、人間と社会に関すること。 似たようなもんです。 ●神戸女学院大文学部総合文化学科 ここには今をときめく内田樹教授がいます。マスコミ・文化 人にファンの多い、構造主義現代思想の先生ですが、 眼からウロコが落ちますよ。人間と社会の見方が変ります。 私は関西の人間なので九州の私大はよくわかりません。 地方から受験されるのかな? ならば「京都市内で学べる」大学としては、同志社グルー プは一番いいと思いますよ。 最初の2年間は、郊外の田辺キャンパスだったと思います が、3、4回生は最も同志社らしい今出川キャンパスにな ります。 京都での4年間の学生生活はかけがえのないものになる と思います。 立命館もたしか「産社」と「政策」は滋賀県の草津キャン パスではなく、金閣寺のそばの衣笠キャンパスだったと思い ます。 いろいろ考えるといま考えている「同志社」「関学」の社会 学部以外なら、 ・京都市内の学部→同志社の政策、立命の政策か産社 (すべり止めとして、同女の社会システム学科) ・関学もう1つ→人間福祉学部社会起業学科か、総合 政策学部都市政策学科(新設) ・・・・こういう候補先が挙げられると思います。 ひとつ気になるのは、大阪府大は、国公立で狙いやすい、 いい大学ですが、やはり、華やかな同志社、関学と比べると 周辺環境、キャンパス、規模などがどうしても地味なんです。 立地も、大阪南部の堺市にありますから、学生街の京都、 阪神間の緑の多い丘の上の関学とはずいぶんちがいます。 偏差値だけじゃわからない肌で感じる大学の雰囲気というも のも実際キャンパスを見てみると悩みどころかも知れません。
2人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
大変わかりやすいアドバイスをありがとうございました。 ご意見を参考にさせていただきます! 本当に助かりました!!
お礼日時:2008/10/5 14:00