大学の滑り止めにどこを受けようか迷っています。
大学の滑り止めにどこを受けようか迷っています。 今年大学受験で、文学科または文化学科へいこうと考えていて現在、候補として神戸親和女子か大阪樟蔭をと思っているのですが、両校の現在の雰囲気・周りからの評判などはどうなのでしょうか? 色々調べたりした結果と偏差値的に…ということで少し気になったのでお聞きしたいです。 あと、この辺りの偏差値で関西圏での就職率のいい大学はどこなのでしょうか? 教えてくださいm(_ _)m
大学受験・5,322閲覧
ベストアンサー
武庫女は、偏差値52~54だから、神戸親和女子(51~52)、 大阪樟蔭(45)よりも難しいですよ。 すべり止め、ねぇ・・・ 就職がいいといっても、文学部系からは就職は難しいほうだと思います。 一般職が多いし、最初どこかのメーカーとかに一般職(制服OL)で 入っても、数年で退職→派遣登録→派遣社員として点々・・・という、 構図が見えます。 文学部系で就職がいいというのは難しいので、考え方を変えて、 在学中に資格取得を支援してくれる文化系学科のある女子大で、 しかも、すべり止めになる(難易度が高くない)・・・という条件で考え られては? それなら、「京都光華女子大」をおすすめします。 ここは、面倒見のいい真面目な女子大で売ってます。 派手さはありませんが、地元での評判は決して悪くありません。 それに、何よりも、60種類もの資格取得支援講座があることや、 マイスターと呼ばれる「世話係」がいて、生活面から就職相談など 親切に面倒を見てくれます。 偏差値のわりに「かしこそうな」女子大ですよ。 今年からテレビCMも流れていましたが、「なりたい自分ができあがる」 だったかな。等身大のCMの好感が持てました。 ホームページを見てください。 人間関係学科は、就職いいとこ入ってますよ。日本航空とかも! あと、英語が好きで、英語だけは使えるようになりたい、と思うなら、 「大阪女学院・国際英語学部」は、英語力では定評のある女子大 です。就職も、英語を活かした就職先にOGが多いようです。 (商社系、旅行社、子ども英語教室など・・) ここも、入りやすいです。 児童文学や絵本学をやりたいなら、東の白百合女子、西の梅花女 子が国内の研究の拠点です。梅花女子大行くなら児童文学科です。 ここを出て幼稚園教諭の資格を取れば、その方面での就職はまぁ 悪くないのではないでしょうか。 資格の京都光華女子 英語の大阪女学院 児童文学の梅花女子 関西で偏差値50以下の女子大でおすすめできるのは、この3つ だけです。あとはみんな真面目な雰囲気がない。遊んでますよ。 あと、最近は人気がなくなってますが、関西の老舗女子短期大 学って、卒業したら学校推薦で4年制の有名私大へけっこう指定 校推薦で編入できるところがあるって、ご存知ですか? もっとも、1、2回生の成績上位20%には入らないと選考で難し いようですが。女子には「抜け道」があるんですよね。 武庫川女子短大→武庫川女子大 平安女子短大→関西大、龍谷大など 関西外国語大短大→関西外大、関学、関大など 大阪女学院短大→関学、関大など
3人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
詳しい回答どうもです。とても参考になりました。 ようやく決められそうです^^ ありがとうございました。
お礼日時:2008/10/9 16:26