ベストアンサー
退職金支給の有無は会社が決めることで、支給なくても違法ではありません。 雇用契約、就業規則で支給を規定していれば支給しなければなりません。
NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
ID非公開さん
質問者2018/10/27 23:30
会社が好き嫌いで金額を決めれるってことでもあるわけですよね。。 社長に嫌われているのかもしれません! 回答ありがとうございます。
その他の回答(4件)
0の会社や数万円の会社も有りました 会社の就業規定に退職金制度のことは書かれています 規程より少ない場合は 会社に理由の開示を求めましょう
退職金というのは給与の後払いなので、月々の給与に含めるという考えであれば、無くとも問題ないとは言っても、あった方が良いですね・・・ 退職金ゼロの所もありましたし、5年正社員で15万の所もありました・・・
ID非公開さん
質問者2018/10/27 23:28
毎月いくら掛けているというような年金?について書かれていました。。 そもそも退職金規定がおかしい気がしてきました。 回答ありがとうございます。
退職金制度があっても3~5年は退職金支給しないとか、気持ち程度というのは珍しくないでしょう。 一部上場企業勤務でしたが、正社員になってから3年間は支給無しという制度でしたよ。
ID非公開さん
質問者2018/10/27 23:29